麻雀思考論 オカルト編

2/2
前へ
/29ページ
次へ
「牌勢」 麻雀とは不思議な物で、勝って調子が良いときは不思議と嵌張がズボズボ入りあっという間に聴牌しリーチ一発自摸、という展開もあったりします。 その逆もしかりで、負けがこんで勢いを失っているときは、何巡たっても聴牌できず、裏目裏目を繰り返しやっと聴牌したと思ったらフリテンだったり、さらにはリーチ直後に追っかけられ一発で危険牌を掴まされる、といった展開もあります。 このようにただの確率論だけでは済まされない事がおきるのもまた麻雀の醍醐味です。 しかし、この不調を逆手にとる方法も存在します。 最近実際にあった例ですと、そのとき私は連続放銃で満貫分も点数が無い状態で、おまけに配牌は流すに流せない中途半端にヤオ九まみれ、見ただけで気力がなくなりそうな牌でした。 さらにツモる牌ツモる牌ほぼ全てがヤオ九牌、裏目り続け、河にはヤオ九牌ばかりが並んでいきます、さらに二軒リーチがかかり絶体絶命の状態。しかし最終的には私は12000点得ることが出来ました。 何をしたかというと 「流し満貫」です 絶望的に悪い牌勢を逆手にとり最後までヤオ九牌を切りつづけた結果親の流し満貫成立となりました。 このように自分のツモの傾向や牌勢を見極め、一見非効率的に見える打ち回しも時には実を結ぶということです。 (けど、ヤオ九牌全部手の内だったらもっと高い役和了れてたかもだけどね)
/29ページ

最初のコメントを投稿しよう!

66人が本棚に入れています
本棚に追加