藤壺

14/22
前へ
/27ページ
次へ
 藤壺宮は、その日一日を落ち着かない気持ちの中で過ごした。 「つつがなく、お式はすんだようでございますよ」  王命婦がひとつひとつ、宮の耳に入れてくれる。  帝が心配していた君の幼さが、逆に君の愛らしさや可憐さを童形(どうぎょう)のままでいさせる以上に引き立てることとなったのだという。 帝をはじめ人々が皆、君のけなげな美しさに涙をこらえきれずにいる中、無事に元服の式は終わったらしい。  宮は、ひとまずホッとした。 明日にでも、君はきっとここにやって来るだろう。 その時、今日という日をしっかり勤めあげたことを褒めてあげよう。 そう思うと、自然に頬が緩んだ。  ところが、命婦がふいに言ったのだ。 「添臥(そいぶし)のお役目は、左大臣家の姫が勤められるようですね。四つお年上の姫君だというお話ですけれどーーー左大臣家の御方ともなれば、そのまま、君の奥様におなりなのでしょうね」  添臥とは、東宮や皇子など高貴な身分の少年が元服を迎えた夜、添い寝をする役目の事だ。 それは年上の女性である場合が多く、命婦の言うようにそのまま妻となったりもする。  ーーー妻。あの源氏の君が、妻を迎えるというのか。  そうか、元服するというのはそういうことでもあったのだ。 では明日、君はここには来ないかもしれない。 迎えたばかりの妻との甘いひとときの余韻を抱きしめたままでは、母親代わりの宮のもとへ来ようなどとは思いつきもしないだろう。  明日も変わらぬ顔を見せてくれるはずと思い込み、「褒めてあげよう」などと決めていた自分
/27ページ

最初のコメントを投稿しよう!

51人が本棚に入れています
本棚に追加