「この言葉」どう思う?
文章を書く際… よく「この言葉」聞くけど… 意味として把握しているかなぁ…と 思いまして。 言葉にこもる想いは人それぞれ。 同じ「よく聞く言葉」への 皆さんの考えを知りたくて…。 深すぎず、何とな
5PV43コメ

0/1000 文字

書き込み 42件

43・ 新田 遼(瑞峰)
『かける』って、結構漢字に悩みます。
電話をかけるは・・・掛ける?
勝負をかけるは・・・賭ける?
これ以外にも当てはまる漢字で悩むのってありますよね。
42・ 新田 遼(瑞峰)
自分を現す言葉・・・

私、わたくし、俺、、オレ、僕、ボク、おいら、おれっち、わい、おい、わし、拙者、そこもと、わっし、吾輩、余・・・どう、使い分けていますか?(男性の言葉限定(笑))
41・ 新田 遼(瑞峰)
『かける』
電話をかける、服をかける、etc・・・どんな感じを使うのか結構迷います。
40・ 新田 遼(瑞峰)
前回と同じで、時代劇とかの言葉って、正しいのかなあって・・・。TV何か見ていると考えてしまいます。
39・ 新田 遼(瑞峰)
時代物を書くと、武士の言葉、町人言葉等の言い回しが難しいですね。
何かいいサイトか本はないかしら・・・?
38・ 新田 遼(瑞峰)
8月15日・・・。
「終戦」?「敗戦」?
難しいですね・・・。
37・ Z.S(つぇっつ)
>>[[28196472]]
「会う」=こんにちは
「逢う」=イチャイチャしよう
「遇う」=あら、まぁ

こんなイメージで使い分けてますねぇ
36・ 新田 遼(瑞峰)
「会う」、「逢う」、「遇う」・・・使いどころに迷います。
35・ 新田 遼(瑞峰)
>>[[27772962]]
そうですよね~、用法や場面によって違いますよね・・・。
「こなた」、「そなた」・・・時代小説でたまに見るくらいで、あまり使わないですよね。
34・ Z.S(つぇっつ)
>>[[27692889]]

>「あなた」
>貴方、貴女、彼方・・・貴方と貴女は分かるけれども、彼方はどう使うのかな?

「あの方」がもじって「あなた」になったと考えると「方」を人と取るか、女性と捉えるか、方向と捉えるかで違ってくるかと。
反対語の「こなた」なんて 久しく使ってないし、派生の「そなた」 「どなた」だって、以下同文。
33・ 新田 遼(瑞峰)
「あなた」
貴方、貴女、彼方・・・貴方と貴女は分かるけれども、彼方はどう使うのかな?
32・ 新田 遼(瑞峰)
『とらえる』
・・・いっぱいありますね。
捉える、捕える、とらえる・・・。
どのように使い分けていますか?
31・ 新田 遼(瑞峰)
ラノベに限らず、何となく話し言葉がそのまま文章になってしまう。

文語体のお話をかいた事が無い・・・。
30・ 新田 遼(瑞峰)
『想い』と『思い』・・・使い分けが難しいと最近感じています。
29・ 無明
>>[[17752476]]
本題からの脱線…

OKですわよ(*´ω`*)


こういうのから
「人同士の理解」が
深まるのですv(・∀・*)


…「人が周りの事象や人を
理解、知り、学び合いながら
形を成す モノ」…
それが「教養」であるってのが
私の自論です(。・ω・。)ゞ


…私のミドルネーム…
いただいたからには
成し遂げねば( ̄ー ̄ゞ-☆
28・ かおる
>>[[17752476]]
共感いただき、ありがとうございます!

実は、小学生の時に担任の先生に教わった言葉です。
不変のものは何十年経っても輝きを失わないですね。
27・ 新田 遼(瑞峰)
>>[[17654808]]

そのとおりですね・・・。

『道徳』は失いたくないです。

そして、『礼儀』は忘れたくないです。

『約束』は破りたくないです・・・。

ほんの小さな事、少しの気配りで出来るのに、しない人が多すぎますね・・・。

ちょっと、本題から脱線です。

26・ かおる
ん~、文字通りですかね。
人や書物(その他)から教わって自らの心を養うもの。

余談ですが、私の持論。

・人として失ってはいけないもの
モラル、道徳

・人として持っていたいもの
礼儀、マナー、教養

・人として守るべきもの
法、規律、約束
25・ 新田 遼(瑞峰)
>>[[17641510]]
自分のものになった『知識』かな?

・・・本やアンチョコを見なくても語れるようなもの。
24・ 無明
ものすごく久しぶりの
トピコメだ(苦笑)

今回は…
ズバリ「教養」という
言葉についてお聞かせ戴きたい(*´ω`*)

…あ、「と、〇〇さんに聞いた」とかでなく
「自分自身の」意見下さいねv(・∀・*)
23・ 無明
さて…
私の「信用」と「信頼」の使い分け。

信用…私と同レベルや
私が指導、教え込んだ後輩等の様に
対象の能力を「信じ、用い入れる」
相手である場合。

信頼…専門的分野のなにがしかが
私より高レベルで
「その事を信じ頼める」と
思える相手である場合。
これが「正解」かどうかは
これを読んだ方で判断して下さいね
ちなみに、私の持つのは
「ほとんど信頼」です。(о´∀`о)
違うのは…
「当然やらなくてはいけない事を
『やろうとしない』場合」ですね…。
(例「対応ノロノロマニュアル公〇員」とか。
あくまでもこれは、
アホなおっさんの考えですからね( ̄▽ ̄;))



22・ 新田 遼(瑞峰)
私が前にいた会社では・・・。

『信用』・・・まあ、一応一緒に動いてくれるかな?

『信頼』よし、あいつ等なら安心して背中を預けられる・・・。

個人同様、組織においてそう言う使い方をしていました。
21・ 泉乃 幸
私が会社で受けていたのは銀行からの信用調査でしたから。銀行は常に最悪の事を考えるものだと思います。銀行は信用しても、信頼はしないものだと思っています。
信頼は信じて頼りにできることだと思います。


20・ 無明
>>[[17199756]]
も少し意見求めようかな。

何せ私の一説は
いろいろ複合型の説だから(;・ω・)


19・ Cullen.A♪愛咲貴 華恋
>>[[17206386]]

よく、
『人を「信頼してもいいが、信用してはいけない」』
と、聞くので……


18・ Cullen.A♪愛咲貴 華恋
>>[[17199756]]
「信用」物に対して
「信頼」人に対して でしょうか……
17・ 泉乃 幸
>>[[17199756]]
信用は実績や過去の事柄からする事。
信頼は信用も含めて未来を託す事。
で良いですか?
合ってます?

16・ 無明
>>[[17196983]]
似たような言葉に、
「信用」と「信頼」がありますよ。

さて、違いがわかりますか?
15・ 新田 遼(瑞峰)
>>[[17196640]]
軍歌『同期の桜』での使い方はまさに、そうですね。

なるほど、勉強になります。
14・ 無明
>>[[17159313]]

一説には
貴殿→かなり格上の方
貴公→ 格上~対等の相手
貴様→対等~格下の相手
とも言われていますが…

諸説諸々ですね( ̄▽ ̄;)

/2ページ

42件