マジ万字!企画 ミーティングルーム


ガチンコ対談部屋 (樫村様用)
 対談企画などのログ残し用です。
1,851PV90コメ

0/1000 文字

書き込み 90件

90・ むらさめ
>>89 ・水谷遥 さん
いやープロットの終わりが見えてきたというだけで、本編はこれからですけどね。
まだまだ潜ります。
(と言いつつ、『だるま……』を続々編に備えてやや改稿したりしていますが)
1件
89・ 水谷遥
おおー。久しぶりです!
順調そうでなによりです^^

樫村さん潜伏中に妄想コン2本しか書いていないという体たらくです(笑)

公募通るといいですね!
1件
88・ むらさめ
>>87 ・りふる さん
はいー生きてました(^^)
りふるんが活発に書き続けているのをまぶしく眺めつつ、私は私の旅をーと地道に歩んでおりましたです。
2件
>>86 ・樫村 雨 さん

生きてらした! 良かったです!(^^)!
2件
86・ むらさめ
公募用のプロットがようやくひと段落。

ふぅー。長い潜りでした。

まぁ、まだダメ出しあるかもしれないし、本編書き終わるまではエブリスタは潜りになりますが、一応近況&生存報告です。
3件
85・ 水谷遥
ページの定義が抜けてますね。
42×34 で1ページです。脚本は本来1ペラ二百字詰めですが、小説の場合も構わず42×34で無理やり脚本にします。
これが丁度良いと気づいたので
1件
84・ 水谷遥
>>81 ・樫村 雨 さん

私のパターンも書いてみます。

1は箱書きですねー。プロットといえばプロットですが。私も書きます。まず全8行で。
(ポイントは一章を二行に分ける。各章に転を作る為)
(ここで文量を確認。どの規模にするかも検討)


2人物図鑑を作り。全登場人物の家族構成から趣味やら人生やらを書き尽くす。(この作業が一番楽しい)
 10万字程度の作品なら、10ページくらい。
(ここでも文量確認。だいたい1万字1ページ。それ以上書けない場合は10万字書く内容じゃない。10ページ以上書いてしまうのなら、10万字じゃ足りないって判断)

3ここで漸くストーリー。ここからは脚本。
1件
83・ 水谷遥
>>82 ・樫村 雨 さん

りふるさん同様、詩的ですね。「恐怖」なのか「恋愛」なのか、感情が飛ばされているので、読み手に委ねる話ですねー。
と、真面目に指摘してみる。
82・ むらさめ
あ。

寝る前に、私が初挑戦した「恐怖」をここでさらしてみます。
(りふる(さ)んにならって?)

作品にもしていないんですが、この板の303です。

https://estar.jp/user_groups/topics/32441172


同じ板の293の書き込みのパロディなので、完全なオリジナルではないんですが。

〆切まで一か月切ってこんなことやってたから間に合わなかったんだな。笑

反省はしているけど、書きたかったのでしょうがない。
1件
81・ むらさめ
りふるさんと執筆歴がほぼ同期とわかった今日この頃、りふるさんをりふるんと呼んでいいのか迷い中です。

全編非公開って、なんか「アイツ精神病んだのかー?!」みたいな要らん心配をかけそうでなんかアレなんですよね。

元気ですって自分のつぶやきでも書いた方がいいのかな。。。

全編非公開にしたのは単純に書き直しているからで、その理由を別の方とのやりとりから抜粋すると……


===

これまでに書いたことのあるお話は全部、こんなかんじ↓で書いていて……

1.だいたいの箱を書いて、「どういう世界の中で出来事を起こすか」を考える(←自分はこれを今まで「プロット」だと思っていた)
2.↑をもとに最後まで
1件
80・ 水谷遥
>>78 ・樫村 雨 さん

>ナツイチは間に合わなかったけど元気です。

手紙のような書き出しですね(笑) 非公開になっていたので、バリバリ元気そうでなによりです。

そして解説ありがとうございます。
今までの論が全体的に「西洋哲学」でしたので、そろそろ東洋哲学を入れて刷新してみようかと考え中……。
1件
>>78 ・樫村 雨 さん

あまりにも分かり易くて、呆気に取られています……
雨さま、凄すぎです!
ありがとうございました(キャ。ウレシイ‼
1件
78・ むらさめ
こんばんは。

ナツイチは間に合わなかったけど元気です。

りふるさん、アウフヘーベンの意味は、たとえば……

エレベーターのドアを開けて待ってあげているAさんがいる。
「エレベーターに乗りたい人がいたら、待ってあげるべきだ」というAさんの考え方が、その行動をさせている。

ある人の行動を正当化する考え方、りふるさんの言葉でいえば「正義」を、ヘーゲルさんは「テーゼ」と呼びました。
(ヘーゲルさん:18~19世紀にドイツに住んでた、フランケンシュタインみたいな顔のおじさん)

一方、エレベーターに乗ろうとしているBさんは、「ドアとか開けられると急がなきゃいけなくなるだろ! さっさと先に行ってくれ
2件
>>76 ・水谷遥 さん

締切日、時間を過ぎたら修正した部分は審査に反映しないです。
修正は、応募してから締め切り日時までは出来ますよ。
2件
76・ 水谷遥
こういうWEBで出した事ないのですが、〆切後でも修正できちゃいますよね? どこが線引きなんだろ。
出してる間推敲したら駄目になるなら、もう一つ複製作ってそっちを修正?
なのかな。

一先ずはお疲れ様!
1件
>>74 ・樫村 雨 さん
投稿はされたんですね?
修正が間に合わないって、悔しいですね(>_<)
私もギリまでやったことあります。
1件
74・ むらさめ
完結時に出てたんですが、修正が間に合ってない状態で締切をまたいでしまいました🤣🤣🤣
2件
73・ 水谷遥
>>69 ・樫村 雨 さん

え、出さなかったんですか?
「いいね」は押したくない……
悲しいもん…………
1件
>>69 ・樫村 雨 さん

(ノД`)・゜・。
70・ むらさめ
>>69 ・樫村 雨 さん
なついち関係なく><
69・ むらさめ
あはは、終わりませんでした(^^;)
というわけで、納得いくまで直します。
1件
68・ 水谷遥
終わったかな?

なぜか自分もドキドキする……。
1件
67・ むらさめ
>>66 ・水谷遥 さん
いえっさ、伝わっております。
第一章の見直しが完了しました。
2件
66・ 水谷遥
>>61 ・水谷遥 さん

あぁ、コメント修正機能が欲しい。
「整合性はこちらの方が取れてますけど」は、「今掲載されている方が」整合性が取れている、です。
 前のプロローグではなく。

 ご理解されているかと思いますが、念の為。

1件
65・ 水谷遥
>>64 ・樫村 雨 さん

「田辺の心情の変化」を言っているのですが、流石に今からここに手をつけるとなると大幅に追加シーンが必要なので、辛いですね……。(それこそ、説明されても大差ないので、動かす必要がありますから。文字数制限もオーバーしてますし)

今から大きな補強をして大崩れになると目もあてられないので、細かい補強って感じですかねー。
幸い誤字脱字が見当たらないので、その点に割く時間は削れそうです。

あと一日!

頑張って!



1件
64・ むらさめ
>>63 ・水谷遥 さん

だいたい私の考えと一緒です。
急いで書いた後半が壊滅的かと思っていたら、意外と壊滅的なのは前半だったという。。。

>・チカが「心のある演奏ができるようになった」きっかけ。(さっきも書いた部分)
>・それによって「メンバーに受け入れられる」変化。

ここは、「これこれこういう理由で、こんなふうにして私は心のある演奏ができるようになったんだー」みたいなふうには書かないと思うんですが、前半の中で説得力がないところをちょっとずつ補強していく感じで直そうと思っております。

メンバーの変化が、シベリウスきっかけでーの田辺の心情の変化を言っているなら、たぶん大きくは
1件
63・ 水谷遥
間に合うかな?

これ、一部と二部が別物になってしまってますね。
二部は特に変更なしでいいです。「大賞」もこれでOK。

繋ぎを補強しないと流石に弱すぎるかもです。

・チカが「心のある演奏ができるようになった」きっかけ。(さっきも書いた部分)
・それによって「メンバーに受け入れられる」変化。

ここが暗黙の了解になってるので、一部と二部が急展開の別ものに見えちゃってます……。

あと一日で言う事じゃないですが。。
62・ むらさめ
さらに200字削りました。

冒頭を書いたときは、あのじいちゃんの感じ → でも結局、ちかに青春を経験させるのは音楽のためだった というのを「転」っぽくできるかなーと思っていたのですが、さすがに裏切り感が強すぎるかなと思ってやめました。

真守とからむあたりからはもとのトーンに戻すので、そこがどうか? という感じですね。
1件
61・ 水谷遥
>>60 ・樫村 雨 さん

楽観的って事です(笑) 書評で書いた「少女小説」っぽく見えるというのも、祖父のプロローグがふんわりしていたからですね。
整合性はこちらの方が取れてますけど、雰囲気が変わるのではたしてどうか? って感じですが。

今十章から読んでいるので、ちょいお待ちを
1件

/3ページ

90件