マジ万字!企画 ミーティングルーム


水谷部屋
オーナー権利で増設。 私用に使います!
1,841PV181コメ

0/1000 文字

書き込み 181件

>>180 ・水谷遥 さん

台詞だけ!なるほど!やることがはっきりスッキリしました😆

そうですよね、不安がってないでとりあえず書きはじめてみます☺️主人公変更してシミュレーションしたので、社交ダンス舞台でいけそうです👍

水谷さんもこのコンテストに出すんですか?すみません、他人の世話をしている場合じゃないのに😅

詳しく教えていただき本当にありがとうございます!がんばります😆💕
1件
180・ 水谷遥
>>179 ・猫森千世 さん

あと「SAVE THE CATの法則」ってのが手元にありました。これも超有名図書です。

>脚本家は脚本家以上の仕事をしてはならないということ

って事ですね。書いてもマジックペンで上から消されます(笑)

>カメラワークの指示も出してはいけない

です。それはカメラマンの仕事です。

>画の撮り方を決めるのも

です。それは監督ないし演出、絵コンテを書く人の仕事です。

>主人公って、一番苦しんでる人にしないとダメなんですよね?

ダメというか、自動的にそうなります。苦しんでいる人がいないなら、主人公はいません。
「主役」と「主人公」の違いですね。そ
2件
>>178 ・水谷遥 さん

お忙しいところ具体的なシナリオの書き方についてご教授いただき恐縮です💦雪が降ってるというのにちゃんと教本が配達されたので(配達員に申し訳ない)早速勉強をはじめました!

セリフやト書きが過剰だとか少ないとか、小説を書くときにはなかった視点だったので新鮮です。「掌を上にして」犬を呼ぶ、だと動作を書き過ぎている←これは演技指導になる、とか。どこから過剰になるのか過少になるのか、経験を積まないと感覚的につかめなそうです😅

なんとなく感じたのは、脚本家は脚本家以上の仕事をしてはならないということかなって。それで疑問に思ったのですが、ここでアップに、とか、この場
1件
178・ 水谷遥
>>177 ・猫森千世 さん

サクっとまとめると、なんでもOKです(笑)

コンテスト限定ですが、その辺りは大目に見てくれる人も多いです。
技はまだなんとかできても、曲指定はかなり厳しいので、タイトルに付けてたら、タイトルを変えられるレベルで厳しかったりしますが、まぁ、別にOKです。
理由は色々ありますが、いずれ分かるかと。
実際にマジックペンで文章黒塗りされてから、理由が分かるはず(笑) →現場で無かった事にされるって意味です(なら書かせんなって思いますが)

とはいえ、コンテストなんで、審査員もかなりその辺りは緩いです。やりたい事やった方がいいです。


>低予算で作れるもの

1件
>>176 ・水谷遥 さん

なるほどー。たしかに家族と安全に観れるテレビ番組と考えたら、BL微妙ですよねー(ちょっと前におっさんずラブが流行ったので、ああいうギャグ寄りの明るいBLだったらいいかと思ったんですが、男側が見てどう思うかは???😅)

それならスポ根社交ダンスものが一番安全に観れそうって思いましたが、曲指定ダンス指定不可ですか??
そもそも作品のタイトルが「Sing! Sing! Sing!」というジャズから取っていて、その曲を流してクイックステップを踊らせないと物語がはじまらないんですよ!水谷さんがおっしゃっているのは、アイドルものとかの曲や振り付けは指定できないとい
1件
176・ 水谷遥
>>175 ・猫森千世 さん

>BL未満オススメしない

中途半端な表現だと伝わらない事が多くて「未満」ってのを表現できるかどうかですね。
他人に「これはBL未満」って思わせるのって、かなり大変ですよー。逆に、できれば珍しいので加点にはなるかもしれないです。小説と違って、心の声や神の声は無しなので「台詞と態度」だけの表現なので。

かといって「未満」を覗くと、けっこうキツイです。1時間って事は映画じゃなくてテレビを想定しているので、テレビで趣向が偏ったものは辛かったりします。
みなさんの旦那や息子がそれ観て「BL面白い」って言うかどうか? です。

>大学の先生と生徒の
1件
>>174 ・水谷遥 さん
お返事ありがとうございます☺️

BL未満オススメしないんですね😅わたし実は現代物あんまり書かないんで、あとは大学の先生と生徒の不倫ものか、社交ダンス部を舞台にした大学生の青春ものくらいしかないんですけど、ダンスって難しいですか?技名書かれても分からないですよね?でもフラガールとかチアガールの映画もあったし、いけると思いますか?それが難しいようなら大学不倫ものです😅さすがに新しい話を考える余裕はないです💦

雪降っちゃったのでシナリオの教本がいつ届くかわからないんですが、ざっと目を通したら急いで書きはじめます!

Rの定義も参考になりました(笑)。ぐずぐず
1件
174・ 水谷遥
>>173 ・猫森千世 さん

ちなみに3/1〆に、テレ朝でも募集してます。こっちは2時間もので「ラブストーリー」限定。
その後が6月くらいまで局では募集が無いので、例年応募数は多いです。
特にヤンシナは1500作品とか集まります(笑) なので、個性的な方が目立つかもしれないです。

>友情以上BL未満みたいな話

正直、おススメはしないですが、初執筆で1時間だと、めちゃくちゃ急がないと2/28には間に合わないので、書いちゃった方がいいです。
ここでも何度も言っていますが「直し」をしないとまともな話にならないので、それを逆算するともう初稿は出来てないと遅いです……。
(改稿は5回くら
1件
>>172 ・水谷遥 さん
なるほどー!じゃあ下手に裏を読むようなことをせず、自分が面白いと思う脚本を作れるように頑張ります😆それより脚本の基本を猛スピードで学ばないと締め切りに間に合わない(笑)

友情以上BL未満みたいな話(ピュアきゅんBLコンテスト用に書いたやつ)を使おうと思ってるんですけど、問題ないですか?やめた方がいいと思います?😅

あと話ずれますけど、以前からR18とR15の定義がガイドラインを読んでもよく分からないんです💦実際的な線引きって何なんですか?
1件
172・ 水谷遥
>>171 ・猫森千世 さん

>私が頑張って面白い話を考えても意味ないじゃないですか
>脚本家って話は作らないんですか?

極端に小説と違うのは、この辺りの感覚ですね。
話を作るのは脚本家です。監督でもPでもないです。
でも、失敗した時に責任を取らされるのは、監督やPなんです。
なので「私の面白い」とか二の次で、「監督やPの【面白い】を具現化する」のが仕事なんです。
もっというと「スポンサーの面白い」が最優先です。
有名な例ですが、ガンダムの脚本は「いつ新型を出す」とかはスポンサーのバンダイが「クリスマスに合わせて」とか指示を出してきます。その上で、面白くする必要があり
1件
>>169 ・水谷遥 さん
ええー!それじゃあ私が頑張って面白い話を考えても意味ないじゃないですか😅脚本家って話は作らないんですか?
そういうことなら最初につまらない小説(失礼)を提示してもらって、それを面白い脚本にするというテストにすればいいのに…

個性が強いより、上の言うことをよく聞きそうなタイプが好まれるのかな💦ちょっとどういう方向性でいけばいいか分からなくなってきました😅

ダメな例、水谷さんがお嫌じゃなければ何か挙げてもらってどこがダメなのか解説していただきたいです💦
1件
170・ 水谷遥
>>168 ・猫森千世 さん

ヤンシナは1時間物ですね。原稿用紙「20×20」で1分、って計算です。
脚本用語の「1ペラ」はこれの半分「10×20」=30秒

1ペラの意味は「30秒単位で直しが入る」って事。色々な人の要望を救いあげると30秒単位で修正する必要があったりします。
人ってホントわがままだなー、って実感できます
1件
169・ 水谷遥
>>167 ・猫森千世 さん

>道徳の教科書に載ってそう

脚本の賞はこんなのばっかりですよー。こんなの実写化して、誰が観るの? みたいな作品ばかりです。
理由はいくつかありますが、一つは「技術重視」だからですね。
脚本家って、ぶっちゃけ、作業員扱いなんです。メインは監督やプロデューサーやディレクターや俳優さん。この人達のいいなりになって「こんな感じで書いてー」をストーリーに仕上げる仕事です。

つまり、私の面白いなんかどうでもよくて、誰かが面白いと思うものを上手く視聴者が分かるよう形にする技術、が最も求められる能力です。
なので、面白いかどうか? じゃなくて、上手いかどうか? で
1件
>>166 ・水谷遥 さん
ちなみに大賞作品のこのボリュームで実際何分程度のドラマになるんですか?30分?1時間?
1件
>>166 ・水谷遥 さん

さっき読了しましたが、たしかに面白くなかったです😂道徳の教科書に載ってそうな優等生な話でした(笑)。

でも分かりやすいと言われればたしかに分かりやすいです。

どう演じてもらいたいか、どういう場面にしたいのか、伝えることって重要ですね。この作品で大賞ってことは、その他の作品はほとんど「伝わらなかった」ってことなんでしょうか。ダメな脚本の例も見てみたいです😅
1件
166・ 水谷遥
>>165 ・猫森千世 さん

>いま途中まで大賞作品を読んでたんですが

「大賞作品」、面白くないって思いませんでした?
私は思いました。

でも、自分が演者、主演俳優だとしたら「分かりやすい」ってなりませんでしたか?

ここが、小説と脚本の違いです。

小説は、執筆者だけの世界です。
脚本は、他に演者が居ます。

文章が下手でも、最終的に演者さんが私の意向を理解してくれて、理想通りの活躍をしてくれて、最高のフィルムになれば、それが最適解です。

なので、この後の作業をする人達にとって最高の脚本と、自己満足の脚本では天地の差があります。

調和が取れない人間に、脚本はできませ
1件
>>164 ・水谷遥 さん

師匠!私もがんばるます!!
寝てる場合じゃないので起きました。

いま途中まで大賞作品を読んでたんですが、本当に脚本なんですね(何その感想)。劇をやるときしか見たことがなかったので新鮮です✨
1件
164・ 水谷遥
>>163 ・猫森千世(冬眠) さん

>猛スピードでシナリオの勉強して応募してみようと

要は、そういう事です。

年齢で文句を言う奴はお断り! 
二十代なら今からやっても間に合うでしょ?

って感じです。
私は、そこらの20代より書ける自信があるので応募します。

1件
>>162 ・水谷遥 さん
本当にいいんですね😂こんな応募要項初めて見ました(笑)。じゃあわたし全然ギャルなんで問題ないです。

今月締め切りですけど猛スピードでシナリオの勉強して応募してみようと思います😆
1件
162・ 水谷遥
>>161 ・猫森千世(冬眠) さん

すっごい有名なヤツですね(笑)
私も35↑ですが、問題ないです。かつて50歳とかで受賞した人もいます。
要は「やる気が35歳以下」って事らしいですよ。
厳密な年齢詐称はNGですが、「本気」を問われているのだという通説です

1件
>>159 ・水谷遥 さん
いまヤングシナリオ大賞の応募要項覗いたんですが
「自称35歳以下」
って何ですか😂自称でいいんですか?私、公的には過ぎてますけど(年齢バレた)年齢詐称していいってことですか(笑)?
1件
160・ 水谷遥
>>158 ・猫森千世(冬眠) さん

刑事物は特にドラマの定番なので、脚本のプロセスを知っていると徳だと思います。
っていうか、私が脚本の勉強を始めたのは「刑事物を書く為」です(笑)

1件
159・ 水谷遥
>>158 ・猫森千世(冬眠) さん

>シナリオの公募ってあんまりないですよね…?

めっちゃありますよ。
なんなら、フジテレビの「ヤングシナリオ大賞」ってのが2/28〆です。
これ、脚本界の「M-1」なんで、脚本家志望は、みんなヒーヒー言ってる最中です。
1件
>>157 ・水谷遥 さん

ありがとうございます😆早速ポチってきました!

次はドラマ化されることを意識して(デビューもしてないのに)作品作りしてみようと思います☺️初ジャンルなんですけど、SPEC風のトンデモ刑事ものに挑戦してみようと思っていて。警察と洗脳の勉強をはじめました🤣(久々にドラマ見てますが若い頃の戸田恵梨香の可愛さに驚愕してます)

最初から脚本の形で書いてみてもいいんですが、シナリオの公募ってあんまりないですよね…??脚本家ってどうやったらなれるんでしょうか…?(私すでに年齢で引っかかってムリな気がする)

水谷先生の脚本見せていただけるんですか?ありがとうございま
1件
157・ 水谷遥
>>156 ・猫森千世(冬眠) さん

以下、二冊読めばOKです。

1「シナリオの基礎技術」新井一

2「映画を書くためにあなたがしなくてはならないこと」シド・フィールド

1は、日本で一番有名な脚本教室「シナリオセンター」の創設者、新井一さんの著書です。基礎は全部書いてあります。

2は、アメリカの大学とかで初めに使われる教材で、「三幕構成」を論理的に説明したシド・フィールドの名著です。

どちらも超有名図書で、シナリオの勉強には必須。というか、これだけでOK(笑)
私がここで言っている事の半分くらいは、この二冊で説明されています。

後は、上記シナリオセンターで8週間講座とかが
1件
>>154 ・水谷遥 さん

水谷さん、こんばんは🌙

あの、突然なんですけどシナリオの書き方を勉強してみようかなと思ってます!どうやって勉強すればいいかご指導いただくことはできますか?

お返事は急ぎませんのでお時間できたときにでもよろしくお願いいたします😆
1件
>>154 ・水谷遥 さん
お返事ありがとうございました!月一以上ならもう少し早く回ってくるかな…

今年はちょっとペース落とすつもりなので、プロットをお願いするかもしれません。

またよろしくお願いします☺️
1件
154・ 水谷遥
>>153 ・猫森千世(冬眠) さん


中島さん ←今ココ
春野さん
りんさん 
神蔵さん
りふるさん
猫森さん
紅屋さん

ですね。一応、月1以上はやる予定です。短編だったら、誰かとくっつけて書いたりしてますね。
作品は都度訊ねているので、その時に出してもらえばOKです(10万字以内ならOKです)。なので、今書き終わってなくても大丈夫です。枠はとっておきます、って感じですね。
1件
>>132 ・水谷遥 さん

おはようございます!
質問なんですが、今後の書評の予定は以下の順番になるということですよね?

紅屋さん ←今ココ
中島さん
春野さん
りんさん 
神蔵さん
りふるさん
猫森さん
紅屋さん

そうするとつぎの私の番は一年後くらいですか?そのくらいならきっと公募に落ちて戻ってきた長編がありそうなので😭お願いしたいです。

あと先日の短編はまだ自分の中でどうしようか迷っていて、ひらめいたときに一気に書き上げます!

2月はお忙しいとおっしゃっていたと思うので、お返事は気づいたときで構いません☺️毎日寒いのでどうぞご自愛下さいませ
1件
152・ りふる:活動お休み中
>>151 ・水谷遥 さん

はい。そのつもりで書いていきます。
水谷さんもお体に無理のないように進めてくださいね。
気長にお待ちしております。
1件

/7ページ

181件