エブ作家のための執筆鍛錬場!


第6回執筆鍛錬場(Bグループ)
07/01〜07/03作品提示期間 Bグループの方は、上の期間にて、感想をもらいたい作品のURLを貼り付けてください。その際に、アドバイスしてほしいポイントや、作品の力を入れた部分なども一緒に書き込
330PV16コメ

0/1000 文字

書き込み 16件

16・ 神楽堂@はいほー
>>15 ・小蔦瑠璃 さん
読んでいただきありがとうございます!!
面白かったと言っていただき、とても嬉しいです!!(*'▽'*)♪
ご指摘の件、ごもっともです。
自分でも序盤は恋愛要素が薄いという自覚があります。
主人公がいろいろな人に関心を持ってしまう点も、他の読者様からも指摘されており、キャラクター設定について考えさせられました。ご指摘ありがとうございます。
主人公が気が多いのは、擬似的にアイドルのような感じを読者に与えられればと思ってそうしたのですが、失敗でした^^;
アイドルは、自分を好きになってくれる人(なってくれない人も含めて)いろいろな人に愛想よくする
4件
15・ 小蔦瑠璃
>>2 ・神楽堂@はいほー さん
面白かったです。まずはそれを伝えさせてください。

楽器の説明は興味深かったです。特に野球の応援が始まってからの解説は他の要素とも絡み合って楽しさ面白さがMAXでした。
屋外だと金管楽器は熱を持つからヤケドの危険があることとか知りませんでした。
そのことを始め、読んでいて応援席にいるような臨場感がありました。

野球応援のところから第3楽章以降は楽器のこと以外にも楽しむ要素がてんこ盛りで、ずっとワクワクしながら読みました。

恋愛についてですが、ちょっとスロースタートに感じました。
(最初のシーンはよかったんですが、そこから少し恋愛要素が薄れた感じで
4件
14・ 神楽堂@はいほー
>>11 ・アズマ さん
お読みいただきましてありがとうございました。

楽器の説明が詳細すぎるのは、書いていて自覚がありました。
細かく説明したがる癖は、執筆歴2ヶ月目からすでに出ていたということです💦
読者層として、吹奏楽経験者と、経験はしていないけど音楽に興味がある人(小学校高学年などこれから吹奏楽部に入ろかなと考えている層)の両方を対象として書きました。
題名が題名なので、楽器演奏にある程度関心がある人が手に取る作品かなと仮定しました。
2章と3章は、吹奏楽経験者は「あるある」と思って楽しんでくれる自信があります^^
一方、中学生になったら吹奏楽部に入ってみようかな~、と考え
5件
13・ アズマ
ちなみに、読んだのは一章までです。
6件
12・ アズマ
ここからは良かったと思う点です。

設定、ストーリーの組み立ては、かなり好みでした。告白という中学生にとっての一大事を冒頭に持ってくるのは、読者を惹きつけるためには良いと思います。

ないれん、がいれんの話は、とても面白かったです。こういった話題は10代の子も興味を持つでしょう。脳内の作戦会議も、けっこう好きです。ただ、それぞれにキャラづけして、怒りキャラ、ゆるいキャラ、仕切りたがりキャラ、みたいに個性を出したらもっと面白いかもしれません。

読んでいて、いつものはいほー様にはない初々しさがあるなと感じつつ、ちょっといじればかなり良いものになる作品だとも思いました。自分の部活動のことを書けるの
6件
11・ アズマ
>>2 ・神楽堂@はいほー さん
拝読しました。今回は、はいほー様お一人なので、みっちりと指摘していきたいと思います♡

まずは「読者の想定」について。おそらく意識してのことですが、楽器を含めて吹奏楽のことをかなり丁寧に描いています。ただ、10代の読者は、そういった細かな説明を読みたいと思うでしょうか?

せっかく冒頭で、愛の告白をされるというドキドキシュチュエーションを用意しているのに、その後のシーンは説明ばかりです。バレル、マウスピース、リード、そんな細かな部品まで丁寧に書かかれると、読者としてはくどいように思います。

楽器の写真についても、10代のほとんどの人が、写真を見なく
6件
10・ 神楽堂@はいほー
>>8 ・夢迷 さん
お読みいただきありがとうございます。
面白かったということで、とても嬉しく思います。

部活に対する熱意が並、と感じましたか……
なかなか手厳しいですね^^;
吹奏楽の経験者と未経験者、両方の読者に楽しんでもらいたくて、その匙加減はかなり悩みました。

部活をやっている人は、学業との両立は大きな課題ですよね。
学業の場面は作品としておもしろい展開が思いつかず、割愛しました。
ちなみに、私自身は部活しながらもめっちゃ勉強していたので、成績は学年で2位でした(こんな展開、作品としてはまったくおもしろくないですよね^^;)

皆様のご感想を読んでみて、主人公の魅力が足
6件
9・ 神楽堂@はいほー
>>7 ・一月ににか さん
お読みいただきありがとうございます。
気の多い子、誰でも好きな子、というのは読者からはあまりいい感じはしないということですね。
女性読者は主人公に自分を重ねない、ということですか。
あまりそういう視点では考えたことがなかったので参考になりました。
分量の多い作品でしたが、お読みいただきありがとうございました。
読まれて感想をいただくことで、黒歴史作品も浮かばれるような気がします( ღ'ᴗ'ღ )
ご指摘、勉強になりました。
ありがとうございました。

6件
8・ 夢迷
>>2 ・神楽堂@はいほー さん
読ませていただきました。ざっとですが全ページ目を通しました。

面白かったです。執筆歴二ヶ月のときに書かれたとは思えないほど、読みやすく分かりやすい文章です。合間に楽器の写真を載せているのがとてもいいですし、低年齢層向けへはこうして書くのだと、とても参考になりました。

こうしたらもっと良くなるかも、という個人的意見を幾つか記しますが、自分は読者層からかなり離れています。的外れな意見もあるかと思いますがご容赦ください。

全体を通して吹奏楽の魅力を伝える作品なのだと感じましたが、主人公の部活に対する熱意が並だと感じるせいで楽しさが伝わりづらいです。も
5件
7・ 一月ににか
>>2 ・神楽堂@はいほー さん
時間の関係で途中少し流し読みになってしまいましたが、最後まで拝読しました。
音楽関係の習い事はしていましたが吹奏楽部には縁がなかったので、高校野球好きの立ち位置で楽しませていただきました。

吹奏楽部の方にとっては大変なばかりのような気がしますが、高校野球に応援は付き物。ジョックロックやあまちゃんなど、魔曲を聴くとワクワクしてしまいます。
灼けないように布を掛けているところはよく見ますが、ファールボールの危険性を考えたことがなかったので、そういった裏側を知ることができて楽しかったです。

ここから、率直な感想を申し上げます。言葉がきつかったらすみませ
6件
6・ 神楽堂@はいほー
>>5 ・桜 花音(さくらかのん) さん

読んでいただきありがとうございます!!(*'▽'*)♪
吹奏楽部の雰囲気が伝わると言っていただき、とても嬉しく思いました。
主人公がかわいいという設定は早めに明かしてほしかったというご指摘、なるほどです。
主人公がどんな子なのかは、読者は気になるところですよね。
ええっと……実は、わざと伏せていました^^;
主人公は、いろいろな男の子から人気があるのですが、当の本人は自分がモテるとか、かわいいとか、そういう自覚がまったくないという設定でした。
黒歴史を明かすと……この作品には元々、あとがきをつけていました(今回、公開するにあ
6件
>>2 ・神楽堂@はいほー さん
読ませていただきました。
吹奏楽部の雰囲気がすごく伝わる青春ストーリーでした。
甲子園といえば吹奏楽っていうくらい、野球部の応援には吹奏楽ってセットだと思っていましたが、楽器も取扱注意だし、火傷の危険もあるとは知らなかったです。
英美里ちゃんがフルートというのは、読んでいてもイメージ通りの子なんだろうなって思いました。
ただ「美人代表者の英美里ちゃんとかわいい代表の琴葉ちゃん」と言われるくらいかわいいのなら、早めにその情報が欲しかったかなと思いました。確かに告白されたり、明らかに気があるんろうなっていう野球部の子だったり。きっとモテるんだとおもうので
7件
4・ 神楽堂@はいほー
>>3 ・時岡継美 さん
なんと! 6万字全部読んでくださったのですか!!
感謝です!!!!!
野球部マネージャー経験者様ということで、とても貴重なコメント、ありがとうございます!!( ღ'ᴗ'ღ )
ええっと、私がいた吹奏楽部では、野球部が評判悪いなんてことはありませんでしたよ^^
私はクラリネットだったので、琴葉ちゃんたちと同じく、演奏はしないでスタンドで応援をしていました。そんな思い出を作品にしてみました。
四番打者が1つもヒットを打たないとか、準決勝で負けるとか、私の高校時代そのままの作品です^^;

時岡継美さんはマネージャー時代、スコア記入をされていたので
7件
3・ 時岡継美
>>2 ・神楽堂@はいほー さん
最初から最後まで、すべて拝読しました!
読み始めたら止まらなかったです。

わたし高校生の頃、野球部のマネージャーをやっていて、毎年夏前に吹奏楽部に曲のリクエストを渡していたんですよね。ベンチ入りメンバーそれぞれが、自分がバッターボックスに入った時に演奏してもらいたい曲をリクエストする決まりでした。
これがまあ当時はやりのアイドルの曲から昔のアニソンまで多岐に渡っていて、たまに「楽譜を探したけどどうしても見つけられなかった」と言われてボツになる曲などもありw
吹奏楽部の友人に「大変なんだよ?野球部、うちらにはすごく評判悪いよ」ってチクリと言われたこと
8件
2・ 神楽堂@はいほー
今回、ご意見を頂きたい作品はこちらです。

https://estar.jp/novels/26003351

吹奏楽部を扱った青春恋愛小説です。
読者層は十代前半を想定しています。
6万字もあるので、どの章から読んでいただいても構いません。
2章は野球、3章は吹奏楽部に関する内容が多いので、読んでみてピンとこなければ、第4章の夏合宿から読んでみてください。
執筆歴2ヶ月目で書いた作品なので、かなり自信がなく、黒歴史としてずっと非公開にしていた作
9件
1・ 神楽堂@はいほー
小蔦瑠璃さん
トピックを立てていただきありがとうございます。
8件

/1ページ

16件