マジ万字!企画 ミーティングルーム


相談依頼
相談したい物語やプロットなどあれば、こちらに投稿して下さい。 原則、本文の場合は2万以内。できれば、冒頭だけとか、一つの場面だけとかにして下さい。 プロットであれば普通に相談OKです。 こちら投稿の
493PV55コメ

0/1000 文字

書き込み 55件

55・ 水谷遥
>>52 ・春野わか さん

>ライバルも出来るだけ早めに登場させるべきですか?かなり早めに?

これですが、本来はライバルは「起」にいなくて良いです。
早くても起の終わり。普通は承。
まずは主人公の環境、相手方との関係性、障害となるもの(壁)をエピソードにして作る必要があります。
普通は連ドラでも1話まるごと、ないし2,3話使います。

「2人の状況と壁」がちゃんと読者に伝わるエピソードの後、ライバルとかは登場でいいです。ライバルは「承」の「お楽しみ」に過ぎなくて、二人に立ちはだかる「壁」ですらなく、構成的には「尺稼ぎ」要因でしかないので、早すぎる登場に意味は無いかと。

重要な点
54・ 水谷遥
>>52 ・春野わか さん

ご質問の前に

>やや平凡 相手はイケメン上司

これ、何か別のアイディアも入れた方が良いです。
ちょうど今、その記事書いてました。あとで万字に上げます。

「平凡な女性社員と、イケメン上司」って定番すぎるので、差別化が必要です。
例えば、
「平凡な女性社員は、夜な夜なベリーダンサーに変身する。上司はそれを自分だと気付いておらず、ベリーダンサーの自分の方に惚れてしまう。それを言い出せない」とか。
これもシンデレラストーリーの一種ですが、ベリーダンサーという一つのアイディアがあります。
勿論、某漫画のパロディです。
因みに、特殊な職業や趣味をストーリーに取
53・ 水谷遥
>>51 ・わたなべめぐみ さん

>どうにも膨らむ

プロット段階の問題だったりしますね。
本文で出てきたものって消せなくなる場合が多くて、それを形を変えてでも残せないかとやりくりしようとすると、軸がブレたり情報過多になったりします。
結局まとまらないので、全部初めから書き直すのですが、そこでもまた新しいものが出てきて……って感じでしょうか。
あるあるですね。
ちらほら言っていますが、私は本文書きながら、新しいものが出た時にプロットの方を修正したりしています。
プロットに新情報を入れてみると、この先どうしなければいけないかとか、そこまでの前半との整合性が見通せるようになるので、プロ
1件
52・ 春野わか
お久しぶりです☺️ 
そして相談です

中編(六万字から十万字以内)でわりと王道恋愛書こうと思ってます

女性主人公でありがちな、やや平凡 相手はイケメン上司という設定なんですが、王道らしく双方のライバル(恋敵)登場させたいと思ってます
ライバルも出来るだけ早めに登場させるべきですか?かなり早めに? 
水谷さんは良く、登場人物は出来るだけ少なくとおっしゃってますが、私が良く知る王道系はヒロイン、相手役、ヒロインの友達、相手役の友達もしくは同僚達、引っ掻き回すライバル数名と、けっこう沢山なイメージなんですがどうなんでしょうか?

それとブックショートアワードという公募のショートフィルム用の短編で
1件
>>50 ・水谷遥 さん
妄コンに出すくらいの短編は水谷さんにいくつか見てもらってだいたい感覚はつかめたので、10万字前後の長編をいかにおさめるかがこの先もずっと課題のような気がします。どうにも膨らむので、初稿を書き上げるまでの期間もっと短くしないとと、思ってはいるんですが…←できてない

長編もしつこく直し続けます…
1件
50・ 水谷遥
>>49 ・わたなべめぐみ さん

短編サイズは良いですね。1つのエピソードを作るのに、どの程度の分量やキャラ数が必要か? とかは自身で把握しておいた方が良いです。
「このエピソードには、これくらいのページが必要」というのが色々な種類で把握できていると何かと便利で、プロットの奥義もここですねー。
この辺りの感覚を鍛えるには、短い尺で幾つも作るのが得策です。

本当は、ちゃんと長編を直して欲しいところですが……。
1件
49・ わたなべめぐみ
>>48 ・水谷遥 さん
水谷さんのおかげでこれはこれですごくいい勉強になったし、ちょっと頭冷やして別のもの書いてから戻った方がいいかなと。まずは終わらせろなんですが。
長く抱えているとなお余分なものを詰め込んでしまうので、次はもっと短期間でサイズの小さい長編にトライしてみます。
1件
48・ 水谷遥
>>47 ・わたなべめぐみ さん

そうですねー。長く持っているより、一度終わらせた方が良いかもですね。
私も何年も書き直して、最終的にどこにも出さずにボツにした奴がいっぱいあります(笑)


1件
47・ わたなべめぐみ
>>46 ・水谷遥 さん
コメントNG地獄(笑)
返す言葉もない、ってくらいグサグサのアドバイスだったので、次に新しいものを書き始めるときに意識してやり始めてみます。
この作品ばかり何年も直していて全く前に進めていないので…
1件
46・ 水谷遥
>>45 ・わたなべめぐみ さん

書いている最中で口出ししてすいませんでした。
因みに「NG地獄」ってのはここのコメント機能の事ですので(笑)

ツッコんではいますが、後から組み換え、差し替えできる部分ばかりなので、とりあえず私は無視してください。。
1件
45・ わたなべめぐみ
>>38 ・水谷遥 さん
忙しい合間にありがとうございました。NGツッコミ地獄でした😅
今もう話の方はてっぺん手前で下る直前なので、とりあえず下りきってからまた長編の書き方を考えます…
1件
44・ 亜衣藍
>>40 ・水谷遥 さん
無理は禁物ですよ~💦

エナジードリンクより、机に伏せて15分の仮眠の方が効きます!
休息は大事!!
1件
43・ 鷹取 はるな
>>42 ・水谷遥 さん
ますます以て、どうかご自愛のほどを<(_ _)>
2件
42・ 水谷遥
>>41 ・鷹取 はるな さん

自ら忙しくしている……が正しかったりします(笑)
この一年くらいでプロデューサーまで行こうとしているので、無茶してます。

2件
41・ 鷹取 はるな
>>38 ・水谷遥 さん
|д゚)そんなにお忙しいとは。
どうぞ、お体を大切になさってくださいませ。

水谷さんに読んで頂ける、頂きたい!と思える作品を書いて、ご帰還をお待ちしたいです<(_ _)>
2件
40・ 水谷遥
>>39 ・亜衣藍 さん

現場入っちゃうと、ほんと人の生活じゃなくなるので……。

私的にもここは好きなので残したいです。
とはいえ全部読むのがだいぶシンドイので、2万字程度で絞ってもらうorプロットだけ、とかだと助かります。。
1件
39・ 亜衣藍
>>38 ・水谷遥 さん
お疲れ様です!
ご自分のスケジュールを最優先にして、出来るだけ休息も取りながらお仕事に邁進してくださいね。
2件
38・ 水谷遥
>>18 ・水谷遥 さん

すいません、アニメ現場張り付きになりそうなので順番変えます。(5月から半年くらい休み消えます)
現在進行形のめぐみさん優先にします。
で、冒頭3話までです。
で、本当はここのコメで終わらせようと思っていましたが、NG地獄になったので、記事にします(笑)

ご了承ください。

で、総ツッコミ入ります……あしからず。
4月はまだ余裕あるので、ご相談はその間にお願いします。

4件
37・ 水谷遥
>>36 ・猫森千世@5/19文学フリマ東京38 さん

プロット相談なら乗りますので、またご相談くださーい
2件
>>35 ・水谷遥 さん

お忙しいと思うので大丈夫ですよ〜☺️
でも、めちゃ楽しいという言葉を聞けてよかったです✨楽しいと思えることが一番です。

私も楽しみながらときどき挑戦して頑張っていきたいです。講評も大変参考になりました。小説って思ってたより制約が多くて自由じゃないなって思います😅でも昔より少し書き方理解してきたので、面白いの書けるように頑張ります✨
2件
35・ 水谷遥
>>34 ・猫森千世@5/19文学フリマ東京38 さん

まぁ、今やっておかないと後とか無いので……。というか、いやいやサラリーマンやってた時のツケ&成果というか、めちゃ楽しいですよ(笑)

正直、賞とってそのまま売れた人の方が少ないですよ。
取ってみると分かりますが、思った以上に何もなくて、これを名刺にしてどう営業回るかです。
待ってるだけの人は、結局また賞をやるだけになりますね。
この辺りはどの世界でも同じですかね。

趣味で良いと思いますよ。PCあればできるし、旅行も目的ができて楽しくなるし、勉強意欲も沸くし、運良ければ賞金もらえるし、サークルとかやれば忘れかけてた部活ノリで楽
2件
>>33 ・水谷遥 さん

おはようございます☺️
なるほど〜じゃあいま水谷さん大切な時期ですね。バイタリティがすごいっていうか側から見てると眩しいくらいです…。そのうちテレビのクレジットに水谷さんのお名前が流れるのを楽しみにしてますね😆

創作の世界って第一線で活躍できる人って一握りですよねぇ。大きい賞取った人でも2作目出ないとか全然話題になってないの見ると、あーこんなもんかとしょっぱい気持ちになります😅
好きなこと仕事になったらいいなぁと思った時期もありますけど、最近はもう趣味で楽しめればいいいやって気になってきちゃって…歳かな(笑)。だから頑張ってる人を見ると応援したくなります
2件
33・ 水谷遥
>>32 ・猫森千世@5/19文学フリマ東京38 さん

企画は脚本ですね、ドラマや映画。たまに漫画やゲーム。
脚本「家」かどうかは不明です(ほぼ無給だし)
クレジットに乗るのは本文書いてからなんですが、まだそこには行っていない状態で、プロデューサーさんの手伝いしたり、現場手伝い行ったり、プロット見てもらったりしている段階です。
ざっくり「賞の次の段階」ってやつです。

>たくさんの人が関わって商品を作る

そうそう。そんな感じなので、顔を広げる作業も必須なんです。
色々な人と関係が作れてないと仕事が来ないんで、今はそういう関係作りして信頼獲得する段階ですね。
キー局脚本家は上が詰ま
2件
>>31 ・水谷遥 さん

ちょっとプライベートなことお聞きしちゃいますけど、水谷さんって脚本家さん?なんですか?企画というのは、ドラマとか映画とかですか?

最近原作者さんと脚本家さんのあいだでちょっといろいろあったじゃないですか…それぞれ優先するものもあると思うし、たくさんの人が関わって商品を作るってなかなか難しいですよね…

私は基本的に古典的なファンタジーを書くのが好きです。十二国記とか大好き✨でも最近のファンタジーって異世界転生とか悪役令嬢ばかりで、あんまり居場所ない(笑)
日本ファンタジーノベル大賞もいまいちパッとしないし、この時代で堅いファンタジーやるのって難しいかもし
2件
31・ 水谷遥
>>30 ・猫森千世@5/19文学フリマ東京38 さん

仕事なんでねー、楽しい事ばかりじゃないですよ。
言うて、私は現場から離れた場所でお手伝いしている程度ですが……。ライターってアニメ現場だと嫌われてるので、あんまり現場に行きたくないんですよね(笑)

流行り物が書けなくても全然良いのですが、歴史物とかはハードルが高いですね。
実は、私も公募や企画通るのってほとんど歴史物なんです。
でも映像化するには最低10億とかかかります。普通のテレビドラマが一話2000万円くらい。
猫森さんの今回のだと、数十億~数百億って単位です(笑)

映像化しない話だと出版リスクも高くなるのでハードル上
1件
>>29 ・水谷遥 さん

ふえーー😭なんだ楽しくないのか!素直にその言葉を信じた私の純情を返してほしい(笑)。

たしかにアニメーターのブラックレベルは有名ですもんね…
なんかクリエイターって全然楽しくないですね。お客として見てるだけが一番楽しいです。プロって辛いですね。私たちのような観客のために水谷さん頑張ってくださいね😆

小説は書いてて楽しいですけど、正直デビューできるとは全然思いません😅流行り物書けないですし、商業化しやすそうな現代物とかめっちゃ苦手なので…
でもせっかく見つけた楽しい趣味なので、上手くなる努力はしていきたいなーと思ってます!
2件
29・ 水谷遥
>>28 ・猫森千世@5/19文学フリマ東京38 さん

>自分の気持ちよさは捨てた

厳密には楽しい時期もありますよ、勿論。
只、辛い事の方が10倍はある感じがします。
誰かのお金で何かをやろうとすると、色々な人から色々な要望が出ますからね。
「これ、面白くない」とか毎度ボロクソ言われますし、ほぼ褒められないですし(笑)

賞用に一人でもくもくやっている時が一番楽しいです。


>みんな作ってて楽しい楽しい言ってる

パンフレットで「楽しくない」「キツイ」って言うはずないです(笑)

>しかも金が儲かる

原画だと一か月に1000枚くらい書きます。
制作進行は週一休み、休憩なしのノ
2件
>>27 ・水谷遥 さん
おはようございます😃

水谷さん、自分の気持ちよさは捨てたんですね…😭そっかぁ…それが「商品」を作るということなんですかね…
ちゃんと物語を伝えられる技術が欲しいとか、賞を取りたいとか、そういう気持ちはあるっちゃあるんですけど、それと自分が楽しい気持ちを天秤にかけたら楽しい方取っちゃうんですよね。楽しいから(笑)。
でも売れる商品を作れるようになったら商品作るのが楽しくなるのかな。

最近ハイキュー!!の劇場版見てきて(大ファンなんです🥰)パンフレットの監督とか脚本家のコメント読んだら、みんな作ってて楽しい楽しい言ってるんですよね。自分が楽しみながら周りも楽
2件
27・ 水谷遥
>>23 ・猫森千世@5/19文学フリマ東京38 さん

>>22 ・猫森千世@5/19文学フリマ東京38 さん

>自分の書きたいことを書き散らしただけ

これが作家の根本なんで、それでいいんですよ。
その上で文章や表現や資料集めや色々とやっていくものです。
で、そこまではプロ級です。
どのプロ作家がこの文章読んでも「下手」とは言わないです。

只、私達、客商売なので……「どうやれば伝わるか?」が、最大の難関なんです。
「自分の気持ち良さは、ずっと前に捨ててきた……」って感じ(笑)

この先からが戦場ですよー!

「演出をどうすればいいか?」
は、小説だと作家の仕事なの
2件
>>24 ・水谷遥 さん

あはは😅そうですよね。簡単な解決策なんてないですよね…自分で考えろですよ…

相手の話の嘘を見抜くってのはいいですね。いただきました。今度困ったときに使います(セコい)

/2ページ

55件