指摘するところ間違えてました…取り敢えず二つ目は故心無圭礙と代用出来るみたいです
般若心経で途中にある”?”は表示されなかったんですね?二つ目三つ目が礙ですが、一つ目は垂で代用されてたりします。礙は表示されてもおかしくないんですけどね…
字数の都合で解説はちらで。 まず、”小説見ないで”が行った事、それは他の作者の作品に誹謗中傷、見下したコメントをした上で自身の作品のほうが面白いと振れ回ったのです。 具体的な内容は 「この作品はつまらない!僕の作品のほうが絶対面白いよ!<リンク>」 このコメントに怒った読者達が総スカン。コメントが書き込まれたらコメントを書き込んで、ログを他人の目に届かないようにするようになりました。 コメント二言分は表示されるのでそれが見えないようにするのです。 これが”流し”です。コメント流れちゃうので。 ”ブラリ-する”は、”ブラックリストに登録”して”作品を見られないようにする、コメント書き込みを拒否す
2件