すっっっごい面白かったです。一気に読んじゃいました。引っ越しの時間がありません。どうしてくれるんですかwww(笑) もしかしてモデルになったのってモバゲーのオーディンバトルですか?昔そのゲームでマスターやってた事があって、当時の事を思い出しがてら、とことん感情移入して読んでしまいました。あのチームは今ごろどうしてるかなぁ。雑談とか作戦会議とか面白かったなぁ。ギルド名で対戦チームと挑発しあったりとか、やったなぁ(笑) なんというか、ケータイネットゲームのリアルというものをこれでもかとくり貫いた作品ですね。 ネットゲーム特有の仮初めの繋がりの暖かさも脆さもくっきりと描かれていて、しかし楽しさの中毒性がドラッグという形で浮き彫りにされていて。 ひとつの目標に向かってチームみんなで頑張るのは本当に楽しくて、そんな中で沢山のドラマも生まれるんですけど、画面の中でしか繋がれないのはこか虚しくもあって。 すみません、上手くまとまりませんが、 本当に面白かったです。続編も期待してます!
4件・3件
レビューありがとうございました!チョーうれしいす♪ 僕も、実はおでんで執行役やってまして…。武器外して閃光撃とかやってたクチです(笑) やっぱ、その時の経験が大きいですね。負けると悔しいから勝ちたい。でもその中でいろんなトラブルがあったりドラマがある。 いわゆる『ゲームもの』の小説は、自分もゲームの世界の中に入っちゃう系が多いじゃないですか。 でも僕は、そんな嘘くせぇ設定なんかつけなくたって、ケータイゲームを主題にして充分ドラマチックなストーリーが書けるはずだって信じてて。 ネット上の儚い絆。だけど、時として現実世界より強い絆。 その強さと儚さを同時に語れば、それだけで充分面白い作
1件1件
あ!おでん、そうそう、そんな略しかたでした(笑) そしてそうだ、私も執行役です。初期の執行役がチーム放っぽり出して抜けちゃって私が執行役を引き継ぐという、黒川さんそのまんまの役回りで(笑) 私の作戦に良く噛み付いてくるすぅ太さんみたいな人も居て、マスターがかなるちゃんみたいな人で、時々後衛で参加すると必ず勝てるジンクスがあったから勝利の女神とか言われてて。ひめちゃんポジションのJKプレイヤーが四番手に居たので、私の中で主人公は完全に彼女で(笑) 私のチームそっくりの編成だったのもあって凄く引き込まれました(笑) 引退の時にはひめちゃん(仮)に執行役を引き継いだので、もしひめちゃんが黒川さんの後
1件
分かるww 言われてみると凄い分かる気がするww

/1ページ

2件