sati

うーーーーん 私はね 両方解るんだなぁ まきすけさんがお母さんを《世間知らず、感覚すれてる》と激怒するのも お母さんが【庭仕事】を止めないのも 本人は一応気をつけて【少し】のつもりなんですね毎回 で、毎回“ちょっとこれしとこ”“ちょっと枯れ草とっとこ”で…………《熱中症なるでしょう∑(OωO; )》の作業になるのもね 絶えず見た目外観を整えてきたからこそ 《外観を整えない》事が許せなくて 外観を飾る植木には、水も栄養も必要で 水をやるのも、整えるのも自分達だから《ちょっとだけ》て、思うんだよね タイマーと、水筒持つ癖付けたら? 庭仕事する前なタイマー押させて タイマー鳴ったら【必ず休憩と水分補給】使い捨てのアイスノン持たせるのも良いね。首に巻かせるとか 【庭仕事】を怒るまきすけさんは お母さんからしたら【お手入れしないと恥ずかしいでしよう!!ほんとにあの子は解ってない!】と、世間体の感覚からズレてるなと思ってると思うけどな 我が母がそう 言っても辞めないの 隙みたら庭仕事してるもの 【このこ達は自分で、水道の蛇口ひねれないしご飯も食べられない。だから手を抜くと枯れちゃうの】てさ 私からしたら枯れても買い替えれば?と思うけど そこに手間暇掛けた愛情が在るか無いかの感覚の《ズレ》だからね。 作業服与えるのを止める!!!じゃ無く セットで妥協案飲ませる方が賢いよ だって、絶対 止めないもの(≧∇≦*)

この投稿に対するコメントはありません