拝読しました!先ずマスターの圧倒的なプログレ愛と行動力に圧倒されます。軽妙な語り口で書かれていますが、11年間やり続けられたということに尊敬の念を抱かずにいられません。その間に起こった成功体験や失敗談などが、少し自虐的なタッチで描かれていて笑いを誘います。けれども、お店にはジャパンプログレのミュージシャンの方々(時には外タレも!)が多数、来店されていたということ(特に吉田達也さん、羨ましい!)で、いかにマスターの人柄が愛されていたかが分かります。いやー、「喫茶プログレ」に行ってみたかったです!巻末には膨大なランキング資料もついており、マスターの音楽趣味の一端に触れることができます。まさに全てのミュージックラバー必読の傑作です!是非、みなさんも読んでみてください!素晴らしい作品をありがとうございました!「る*しろう」聞いてみます!
1件・5件
読んで頂きありがとうございます。ただいま文字数を減らして読みやすくしています。全部読めるようになるまであと数時間かかります。
1件1件
そうなんですね、せっついてしまい、大変失礼致しました!楽しみにしています!
1件
尾瀬回覧さん初レビューありがとうございました。プログレ好きの方の高評価を頂けた事は最高に嬉しく思います。ラストまで読んで下さいね。
1件
レビュー書き直してくださったんですね。非常に興味をそそるコメントであり、愛があふれる感想ありがとうございます。吉田さんのおかげで美也子さんやKENSOの小口さん、ラーシュホルマーさん、マニノイマイヤーさんホッピー神山さんなどが喫茶プログレに来店してくれました。演奏者としても素晴らしいですが、人間的にも最高の人です。喫茶プログレ繁栄のMVPは間違いなく吉田達也さんです。尾瀬回覧さんのおかげで、再認識できました。本当にありがとうございました。
1件1件
すみません、加筆のやり方が分からずに上書きしてしまいました汗。本当に沢山のミュージシャンの方が来店されていたのですね(PINK世代なのでホッピーさんがアツいです!)ジャパンプログレ史の1ページですね。続編を心待ちにしております!

/1ページ

3件