進藤ニカ

好きなものを好きと言う自由。これは昔と比べて社会が寛容になってきましたね。多様性とか言ってね。 ならば、嫌いなものを嫌いと言う自由は? こっちは、相変わらず不自由ですよね。だって、ネットなどの公の場で言っちゃうと、角が立つ。自分の嫌いなものを好きな人達と、どうしてもぶつかっちゃうわけです。誰でもそういう面倒くさいのイヤだから、嫌いなものについては黙ってしまいがち。私の場合は主に商業作品についてですが、言えないことでストレスためてる人は多いと思います。
12件・4件
ネット上でも嫌いなものを嫌いと言ってる人はいるっちゃいます、"角が立つから言えない"というのは気遣いが出来る優しい人だからだと思います。 "嫌い"は確かに強い言葉なので"私には合わない"とか"私は苦手"って言葉を言い換えればマイルドな感じになりますので、私はそうしてます👍️✨それで誰か文句を言ってこようものなら、私と貴方は合わなかったんだね。サヨナラ☺️って感じですね。
1件3件
反応ありがとうございます。 私いちど、このエブリスタで言いたいことを言ってしまってプチ炎上みたいなことを起こしているので、気遣い出来ないダメな人間です。その折もそのような事態になっていると気づいてすらいないところを、あおじさんにご連絡いただき、たいへん申し訳ない気持ちが残りました。ほどほどに言葉を選べば吐き出せるもんだ、という考えも及びませんでした。もっとうまくやらんとなぁ……と。 あらためて、ありがとうございます。
1件

/1ページ

1件