!!(⊃ Д)⊃≡゚ ゚ な、なんと これは夢か幻か……。 同じ絵筆(古風に言ってみた)を握る方からの惜しみない賛辞 身に余る光栄 ありがとうございます(´;ω;`)ブワッ 美術館に展示してある絵をパッと見てみても 「きれい」とか「巧い」とか「好き」とか、感じるものって個々に違くて でも、その絵の中に、例えば重要な意味を持つ小物だったり、歴史上の逸話であったり、人物の表情の裏を知れば、途端に見方もインスピレーションも変わってくるなと常々思っていたのです。 パッと見で終わらずに、1歩踏み込んで絵を見る愉しさ それを味わってもらえたらなぁと思って出したこのエッセイ。 まさに根幹を突く熱いレ
1件5件
デジ絵にはレイヤー機能があるが 他ならぬ詩文がレイヤーの役割を果たし 他とは違った切り口と奥行きを与えている…… と思った(^^) 詩文、絵画、笑劇! ペコメも含んで四重奏! この前代未聞空前絶後の世界を これからも堪能させてくだファイ♪
1件4件
レ……レイヤーをまだ使えないであります(*;∀;) (そろそろちゃんとしたお絵描きアプリで描けよ……) 皆さんのぺコメに生かされております! 本当にありがとうございまっす師匠!!(ノA;)
1件3件
いや、そうじゃないんだ<(^v^;) さっき言ってた、 個々の感じかた・捉え方の違いとは 何を通して見ているか、によるのだと思う 技術云々の話じゃなくて それが俺の言う、レイヤーだよ(^v^) 詩文が添えられていることで 新たな境界・側面が見えてくる ゆえに愉しい(^^) これからも楽しませてください(*≧∀≦*)
1件2件
ふふふ。 皆まで言うな、マイブラザー わかっているよ(^^) 本物のレイヤーツールは使えなくとも 絵の中に幾重にも施したレイヤーがある これからもそのヴェールを丹念に重ね、 また、皆さまには解いていきたいと思っている 私はこれを「レイヤズン」と名付けたよ(メレブか!) いつもあじがとうっ((o(*^∀^*)o))
1件1件
ごめんよメレ……キョーダイ(^o^;) つくづく 文字のやり取りってムズカシイなりねぇ……<(´▽`;;) アナログだろうがデジタルだろうが 研鑽して得たワザは尊いのさ( ^∀^) どっちがいいとか 比較するのが、卑しいのさ♪ これも今さら言うまでもなく キョーダイはわかっているんだけどね(^^) 生きろ………!( ☆∀☆)b クリエイターとして!!
1件

0/1000 文字