こんにちは! レビューをありがとうございました(^-^) もし良ければ改善点などを教えて頂けると助かりますm(_ _)m
6件
了解しました~ 最初に、誤解されないように言っておきますが、誹謗中傷したいとか、辛口言ってみたいとかではないので。 syoさんの作品が、とても独創的で素晴らしい内容なので、その魅力を存分に発揮するためには、どうすればいいかという手助けになればなと思ってのアドバイスです。 もしも、きつく感じられましたら、ごめんなさい。 なお、これから仕事なので、何度かに区切ってのコメントになると思います。 と言ってるそばから時間が…のちほど改めて、コメントさせてもらいますね。
5件
わかりました。 よろしくお願いしますm(_ _)m
4件
遅くなりました。すいません(>_<) まず、文章をぎこちなく感じられてしまうということについて、大きく2つ問題点があると思います。表面的なことと、根本的なことと。 表面的なことは、なれたら、すぐ直せますので、まず、こっちから。 全体的にセンテンスが長いですね。 たいていの文章が、一文ずつのかたまりで、あいだに行間入れられてますが、そのかたまりで五、六行ありますよね。 2つ以上の文章がつながってるので、長くなってしまってます。読者さまの読みやすさを考えると、今の半分の長さにされるよう心がけるといいです。 たとえば、1番最初のページの1つめのセリフのあとの地の文なんですが。
3件
それでですね…文章が長くなってしまってる根本的な原因なんですが、筋運びに関係のない日常的な所作のすべてが逐一、描写されてますよね。歯磨きして着替えて寝たーーみたいな文章です。 わかりますよ。僕も小説書き始めたばかりのころは、そういうことが気になって、全部、書いてました。歯磨きせずに寝たと思われたら、どうしよう…みたいな。 でも、それって、ストーリーには必要のない描写ですよね? これが戦闘シーンだったりしたら、所作の一つ一つの描写をすることに意味があります。 右から襲ってきた敵をまず手刀で首を一撃し、失神させた。そののち左からの突きをさけ、真正面の男のみぞおちに重いパンチをくらわす。中腰の
2件
なるほど… 細かいところまで説明してアドバイスを貰い、とても嬉しく思います。 早速アドバイスを踏まえて改善していきたいと強く思います。 この度はアドバイスをして頂きありがとうございましたm(_ _)m
1件1件
お役に立てたなら嬉しいです(*^^*) 文章や書きかたの技術的なことは、誰でも努力で磨くことができますが、独創的な発想は、誰かに教わって習得することはできません。 syoさんは、とてもよいものを持っておられるので、がんばってくださいね。 もし小説の書きかたなどで迷うことがあれば、ご連絡ください。アドバイスできることならしますので。

0/1000 文字