完結お疲れ様でした。 PV増えると、書いていて楽しいですよね。 全てはユカヲさんの実力の賜物ではありますが、ほんの少しでもそれに貢献できたのなら、アドバイスをした甲斐があったと、いうものです。 リンクの件ですが、もちろん何の問題もありませんし、ユカヲさん自身が、これからもっと上を目指す上で、使えるものは何でも使ってもらえたらと思います。 新作の執筆も頑張ってください。応援しております。 (*´ω`*)
1件1件
エッセイのレビューに、リンクを貼って頂けると助かります。 僕の見立てでは、せいともさんは近い将来、如月そらさんのように、書籍作家デビューすると思いますので、 今のうちに恩を売っておいて、損はないという、邪な想いを心に秘めて、誠心誠意お受け致します、 (゜ー゜)(。_。)
1件
せいともさんは、すでに人気作家さんなので、今さら僕のような、恋愛小説素人が、どうこうアドバイス出来るような立場でもないのですが、もし、参加して頂けるのでしたら、素人なりに精一杯努めさせてもらいますので、いつでもお気軽に参加してください。 (*´ー`*)どうぞ、よろしくお願いいたします。
1件
こんばんは。僕のエッセイの343ページの、画像生成AIの件に、如月そらさんが使用可というコメントを入れてくださいましたので、ご参考にして頂けたらと思うのですが……。 もしかしてなのですが、せいともさんって、そらさんとお友達じゃなかったですかね? もし、せいともさん経由で、そらさんがペコメを入れてくれたのでしたら、お礼を申し上げます。 ペコリ((。´・ω・)。´_ _))
1件6件
わざわざご丁寧にどうもです。 さすが、受賞作ですね。 凄く良かったです。 他の作品も、期待して読ませて頂きたいと思います。
1件1件
ご丁寧にどうも。 ノンフィクションは、見ず知らずの人に、自分を紹介してしまうという一面もありますから、なかなか勇気を出して執筆できないものですが、更新頑張ってください。 (*´ω`*) ぜひ、フィクションも読ませてくださいね。 最初はなかなか読者がつかないと思いますが、僕のエッセイで初心者クリエイターさんを応援する企画をやっていますので、目を通していただけると、少しは勉強になると思います。 執筆頑張ってくださいね。
1件
誤字報告、有り難うございました。 (*´ー`*)これからもよろしくお願い致します。
おはようございます。 可愛らしい児童文学で、ほっこりさせて頂きました。 あからさまな間違いは一か所ですが、実は数か所気になったところがありまして、一応書き出しておきます。 1P どんなにヘンテコリンな病気かというと   どんな風にヘンテコリンな病気かというと 1P 眼玉 ふりがなをふるか、目玉にした方が読みやすいです。 3P あんまり恐ろしいので   あんまりにも恐ろしいので 5P するとゾウさんはまた前のお顔に戻る。   他が、元のお顔なので、表記ゆれです。 文字数に余裕があるようでしたら、検討してみてください。
1件3件
誤字報告有り難うございました。 (*´ω`*)
1件1件
どういたしまして。何となくキャラクター的な流れで、わざとに間違えているのかもしれないと思ったのですが、妄想コンテストに応募しているようなので、念のため報告させて頂きました。(*´ω`*) 老婆心ながら、妄想コンテストに参加しているクリエイターの皆様は、文字数を減らすのに四苦八苦されている方が多いので、 ・・・・・・ より、三点リーダー ………… を使った方が、文字数を削れますよ。
1件1件
こんにちは。 コミュニティにご投稿頂いておりますが、感想の受付は「生贄投票作者があなたの作品を読んで感想を書きます」というエッセイにレビューしていただくことで受け付けております。よろしくお願い致します。 https://estar.jp/novels/25785419
ペコメを頂いたので、本文に捕捉しました。 読者の中には、一人称が苦手で三人称しか読まないという方もおられるので 最初のページが一人称だと、それで読むのをやめるという方もいると思います。 逆に、一人称しか読まないという読者の場合、最初のページが一人称だから、楽しみに読み始めたのに、一章になった途端三人称になったら、ガッカリして読むのをやめるかもしれません。 そうなると、一人称しか読まないという読者と、三人称しか読まないという読者の、両方を逃してしまうのではないでしょうか? それってもったいないと思うので、どちらかにした方が良いのではないかと思うのです。 (;^ω^)明確な意図があってやっ
1件5件
気になった作品を読んで、面白かったら⭐を投げているだけなので、礼には及びません。 本作は、エブリスタでは人気にならない仕様で書かれているので、そこまで本棚登録や⭐は見込めないと思いますが、更新頑張ってください。
すごいですね。 僕は最近、短編ばっかりです。 そろそろ長編を書かねば。 今から、5万文字書いてみようかな? (;´∀`) 100%ムリか
1件
それは良かった。 ご多忙とは思いますが、無理をなさらず引き続きの執筆、頑張ってください。(*´ω`*)
1件
事前、事後とも、告知はして頂かなくても結構ですよ。 また、多少のアレンジを加えて頂いても構いませんので、自由に使用してください。
人を早漏みたいに言うなよ (・ε・` ) あながち間違ってはないけど
1件
@神谷信ニ:【3PAGE NOVEL~2023spring~】開催(するかも)のお知らせ 昨年参加されたクリエーター様は覚えていてくれているかもしれませんが、今年も参加表明が10人を超えたら実施します。 コンテストっぽいタイトルにしていますが、賞金は出ませんしグランプリを決めたりもしませんので、クリエーター仲間とワイワイしたいって方はご参加ください。 あくまで、自作品の腕を磨くためのイベントと思ってもらえると幸いです。 ルールは簡単。 神谷がチョイスした10個の言葉(お題)から3個以上の言葉を使い、3ページで終わる超々短編小説を作ってください。もちろん10個の言葉全てを使っても構いません。 文字数は最大3000文字までとします。 たとえば、【蝿】【ラジオ】【カレンダー】【水筒】【珈琲】【ゴリラ】【カーテン】【マラソン】【夏】【寿司】の10個の言葉があったとします。 この中から3個以上の言葉を使って作品を作るというわけです。 タイトルを【蝿が群がるゴリラの夏】とかにするだけではダメです。 ちゃんとストーリーの中に言葉を組み込んでください。 参加特典とまではいきませんが、作品は全て目を通し、レビューします。また、特に気に入った作品はTwitterで紹介もさせて頂きます。 今回はお一人様、参加作品は2作品までとしたいと思います。ただし、同じジャンルの作品は無しとします。 つまり、1作品は『恋愛』もう1作品は『ホラー』とかならOK。 2作品とも『ホラー』とかは無効とします。 ↑これは今回からの追加ルール↑ 冒頭に申し上げた通り、参加表明が10人以上いた場合、イベントの開催を決定したいと思います。 参加して頂けるクリエーター様は、このつぶやきにコメントを残して頂けると嬉しいです。 ↓タイムスケジュールはこんな感じ↓ ~3月25日 参加表明締切(10人超えでイベント開催決定) 4月1日頃 イベントページ作成&10個の言葉(お題)発表 4月5日頃~(10日間程度) 作品公開(神谷からのレビューも開始) 以上、クリエーターの皆様、一緒に楽しいイベントを作って頂けたらと思います。 昨年のイベント概要を下記に貼りつけておくので、『なにこのイベント?』って人は読んでくださいまし。 https://estar.jp/novels/25942950
葛西竜哉
( ・ω・)∩やる
1件2件