つぶやき一覧

いつも私のお話をお読みいただいている方には感謝しております。 情報解禁になりましたのでお知らせしますね。第2回最恐小説大賞〈短編連作部門〉大賞受賞作『視える彼女は教育係』が5月20日に発売となります。 竹書房担当編集様のご指摘のもと、改稿作業に努めてきましたが、ようやく形にすることが出来そうです。 思えば執筆の時間があまりとれない自分にとっては短編連作という部門を設けていただいたエブリスタとの出会いも一つの大きな縁だったと感じています。 それにいくら短編と言えども、これまで書いていられるのは読者皆様のおかげです。これからも末永く続きを書けたらいいなと思っております。これからもよろしくお
4件6件
皆さん、凄すぎます。 こんなに早くお題作品を投稿できるなんて…… 本当に難しいお題でしたから、これ作品集まるのかなと思っていたのですが、何百とすぐさま投稿される様子を見て嬉しいやらへこむやらでした。 私は23時59分に投稿しました。 23時40分の時点で諦めたら試合終了ですよの境地でした。 それにしても私は完全にお題はみんなが考えやすいお題で『10』に違いないと読んでそれでお話を書いていたのに……浅はかすぎました。 というわけで今回のお題小説『エンジェルグラス』になります。 これからようやく皆様の作品を回っていけます。
1件2件
ああ、今週もアクタージュは面白かったです。 また1週間活きていく力をもらいました。 宇佐崎先生の描く人物は男の子も超絶かわいいのですが、女の子も心をわしづかみにされるぐらい魅力的です。 女性たちの表情を見るだけで感情が伝わってくるんです。 怪談も感情の表出という面が色濃くあると思います。 生霊とか呪いとかまさにそうですよね。 だから私は先生の描くキャラクターに惹かれているのかもしれません。 はい、今日の意味のないつぶやき終わりです。
1件
分かってるんですよ、世の中の大多数の人はチーズが大好きだということですよね。 いえ唐突ですが、私は声を大にして言いたい。 世の中にはアレルギーではなく味の面でチーズが苦手な人間もいるということを! 本当にチーズのあの味と匂いが苦手ということをわかってくれないんです。 パスタに粉チーズがかかっているだけで駄目なレベルです。 もう、あきらめています。 ちなみに家族から、本当にわかるのかどうか試すために黙ってスパゲッティに粉チーズを混ぜられたことがありますが、二口ぐらい食べて違和感に気づきました。 それでは今回はチーズのお話……ではなくご当地女優赤音エマのお話、エピソード36チーズ
1件
久しぶりのエピソード投稿ですね。 予約設定ってなんだかおもしろそうなので使ってみました。 前エピソードで一応の区切りでしたので、本来であれば視えカノ3にした方が分かりやすいとは思ったんですが、この2も最恐コンテスト用に分けたものなので、取り敢えずはこのまま続けていきたいと思います。 ところで物語の伏線については作者が答えを書いているつもりで読者にとっては伏線ぐらいの感覚が私にはあるんですよね。 だから絶対に読者に認識してほしい伏線についてはかなりわかりやすく書いているつもりなんです。 でも必ずしも気づいてもらえなくてもいいかなという小ネタも時々織り交ぜています。 本当に稀にですがそ
1件
あらためて最恐小説大賞受賞夢みたいです。 いえ、本当に最初の5分ぐらいは夢か現実化の判断がリアルにつかなくておろおろとしていました。 受賞してから2日で5000PVとか私にとっては夢物語でしかありません。 これも前回の優秀作入ったときにエブリスタ編集様からキャラ付けや場面展開のスムーズさに関するアドバイスをいただいて、それをもとに改稿したのが良かったのだと思います。 また常に私に刺激を受ける作品を書いておられる作者様、私の作品に感想を付けてくださいました作者様本当にありがとうございました。 これらの縁があったからこそ、私も長く小説という趣味を続けられてきたのだと感じています。 それでは最
2件7件
ふと、感じたことですがあるんです。 実話怪談というホラージャンルがありますよね。 実話系怪談のことではないです。 本当に経験した実話怪談と本当っぽく書かれている実話系怪談はどうも全く違うものという認識である場合が多いようです。 では実話怪談を読まれる方はその怪談を本当に実話と確信して読んでいるのかな、と…… 何かと言うと怪談好きの知人とお話をしているときに浮かんできた話題なのですが、彼女にとって怪談に出てくる怪異の類は人間とは全く別のものという認識なんですね。 言ってみればまさしく化け物、モンスターという捉え方です。 私の場合は幽霊も妖怪と呼ばれる存在も元は人間の念や想いなどから産まれ
1件3件
今更ながら『視えカノ』最恐コンテスト最終選考に残ることができました。 お祝いコメントもいただきありがとうございました。 にいだ様、ページコメントってどうやって返信していいかわからなかったのでつぶやきでお礼を申し上げます。 では恒例のあまり意味のないつぶやきです。 実は昨年末からお仕事が忙しくて新作がほとんど手につかない感じです。 私自身小説という趣味を長く続けていける秘訣は心、精神の健康、安定が一番だと思っています。 だってねえ、家族や健康面で不安があったら小説どころじゃないですから。 でも、新作が出たら30回は読み返す大好きなある作家様の身の回りが最近人間関係と健康面でひどいことになってい
1件3件
最恐コンテストなんとか間に合いました。 締め切りが11月30日27時59分でよかったです。 これからしばらくは楽しみにしながらも読めていなかった他の作者様のコンテスト作品をやっと読めますよ。
1件3件
このまえ視えカノのヒロイン姉妹に有村架純さんと浜辺美波さんがイメージとつぶやいた後に二人が姉妹役でCMに出演していたからびっくりしました。 スーツ姿の有村さん本当に凛々しいですね。 はい、現実逃避終わり、あと7日・・・・・・
1件2件
酒解見習様 私の恥ずかしい呟きに応えていただきありがとうございます。 夜のハイな時に思うままに呟いて、後で冷静になって消すということはよくあります。 橘さんに井浦新さん、壮大な妄想でした。 もう井浦さんかっこよすぎて美の巨人で展示品を解説するだけでしびれてしまいます。 それと酒解見習様、ヒロイン役ですか、私女優さんはあまり詳しくはないのですが、予算、スケジュール調整関係なしに好きにキャスティングしていいよと言われたと妄想すると…… 瑞季さん・・・有村架純さん 藍さん・・・広瀬すずさん 絵梨花さん・・・杉咲花さん 真央姉さん・・・永野芽郁さん 美弥さん・・・浜辺美波さん 繭さん・・・清原果耶
1件1件
うっほーい、私の作品が収録されてる「現代の怖い噂」届きましたよ。 ちなみに私の書いた怖い噂の「事故物件の記憶」はエブリスタ投稿版とラストが変わっています。 うへへ、一度この投稿版と書籍版は変わってますっていうのやってみたかったんですよね、夢が叶いました。 もし「現代の怖い噂」を買われたら、読んでみてくれると嬉しいです。
1件1件
最恐コンテスト10万字まであと2万6千字…… エピソード34灰下回廊がたぶん2万字前後……ラストエピソード35が5千字ぐらい……足らないかもしれません。 それ以前にあと1ヶ月でと想像するだけでうぉえって吐きそうになります。 ああ、なんて無意味なつぶやき、数字は本当に残酷です。
1件1件
あぶない、#連作短編のタグつけ忘れるところでしたよ。 うん? 短編連作? 連作短編? ああ、#連作短編かあ、紛らわしいですね。
1件
最恐小説大賞の投稿にがんばっていますが、なんだかあらためて短編連作ばかり書いて来たんだなあと再認識しております。 まあお仕事も忙しいので、このスタイルが今はあってると思いますよ。 しかし、10万字クラスの長編をビシバシ書き下ろす作者様はやはりすごいなあと感じてしまいます。
1件2件
次の最強小説大賞よく考えられているなあと思います。 まず文字数が明確に10万字から15万字に規定されましたね。何万字程度という表現ではなくなったのでむしろわかりやすいです。 あと連作短編部門が最低一人のキャラクターが毎回登場というのは縛りとしては秀逸ですね。 単なる短編をまとめただけではだめ、同じ世界設定の中でも一人は毎回登場する中心人物が必要、それで10万字以上……4000字の短編で25話分です、逆に何作ぐらい投稿されるのかが気になるかも……です。 そういえばヨモツヒラサカ様の『夜の卵』シリーズは毎回卵屋の姫様が登場していたような……そうか、そういう立ち位置の登場人物がいれば色々なシ
1件1件
絶対もらえるレビュー……いいですね。 でも、ツイッターしてないんですよね。 これを機会にちょっと考えてみることにします。
1件2件
『金明姫の苦悩』が新作ピックアップで取り上げられました。 千文字ぐらいのエッセイ的なホラーだったのですが、凄く嬉しいですよ。 でもどういう基準で選ばれるんでしょう? 自動……ではないと思いますけど……
1件
最恐コンテストかすりもしなかった、がっかり…… 優秀作に選ばれていたら、作品へのアドバイスがもらえたのに……