つぶやき一覧

この世から 餅供へけり 寒見舞                  (花浴び 飴山實)  寒中お見舞い 申し上げます  どうしても新年の挨拶という心境にはなれませんでしたので  こちらのご挨拶で失礼いたします  此度の地震被害に衷心よりお見舞い申し上げます  ご息災を祈念いたしております  また、皆々様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます
3件
 年暮れぬ 春来べしとは 思ひ寝に           まさしく見えて かなふ初夢  (山家集 西行)  新年、明けましておめでとうございます。  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  寒さ厳しい折柄どうぞご自愛もうえお過ごし下さいませ。  皆様にとって幸多き年となりますよう。
6件
あたらしき 年の初めに かくしこそ                千歳をかねて たのしきをつめ                      (古今和歌集 詠み人知らず) 新年明けましておめでとうございます。 お健やかに初春をお迎えのことと思います。 本年もよろしくお願いいたしますね。 皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
3件
 聖夜に何とか帰宅した、光村佳宵です。  年の瀬も押し迫ったこの時期、ご挨拶並びに今年の懺悔に参りました。  今年の頭に「投稿を頑張る」などと嘯いておきながら、その直後にまさかの再発。からの、緊急で病院にお世話になるという事態。  結果、投稿作品はゼロでした。  しかも、コロナ禍だというのに医療従事者の方々のお手を煩わせるという体たらくです。  様々な方々に申し訳が立ちません。有言不実行も甚だしく、その上に不甲斐なさ過ぎです。あああぁあぁ。  来年はもうちょっと丈夫に生きたいものです。そして、読める作品を書きたいと切望しています。  まだ見放してないよ! 私の慈悲は仏レベル☆ という度量が
3件
あたらしき 年にはあれども鴬の なくねさへにはかはらざりけり                     (拾遺和歌集  詠み人知らず) 明けましておめでとうございます。 旧年はお世話になりました。 本年もどうぞよろしくお願い致します。  今年はもう少し投稿を頑張りたい所存ですので、仕方がないから読んでやっても良いよ! というお心の広い猛者の方、その時は楽しんでいただけたら幸いです。
6件
お久しぶりです、光村です。  梅一輪ずつの暖かさ、と申しますが、如何お過ごしでしょうか。    私事ですが、世間が令和に変わるか変わらないかくらいの頃、倒れてしまい、幸いにも命は拾いましたが、なかなか体調が戻らず。文章を書くどころか、本を読むこともできない日々が続きました。今年の冬が暖冬だったことが良かったのか、今はかなり回復しています。  そんなこんなで書き上げた新しい作品、お見苦しい点もあるかと思いますが、お暇な時にでもお読み下されば、また少しでも楽しんで頂ければ、嬉しく思います。  また、書き進んでいない中でも星を送って下さった方々、特に毎日のように覗いて下さったサエキ壱番館さん、心より
5件
 正月立ち 春の来らばかくしこそ 梅を招きつつ 楽しきをへめ            大弐紀卿【万葉集】  明けましておめでとうございます。  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  そして皆様に、幸多き年となることをお祈り申し上げます。
3件
 今日は、光村です。  作品の更新とは全く関係ありませんが。  史上最強ともいわれる台風が上陸しています。  改めて言われるまでもないことと存じますが、皆様、自分の、大切な人の命を守ることを第一に! どうかご無事でいてください。
4件
 平成最後の満月と言われる夜。如何お過ごしでしょうか。  先日確認した所、拙作も頁が抜けていたり、章がまるっと消えていたりしましたので、ルビを振った作品を掲載し直しました。それに伴い、栞の位置が変わっていたり、もしかしたら消えてしまったりする方がいらっしゃるかも知れません。  大変申し訳ありません。  お手数だと思いますが、お暇な時にでもご確認頂けると幸いです。また、引き続き楽しんで頂けると嬉しく思います。  加えて図々しいお願いですが、もし読んで頂いている最中に、再び頁の抜けなどがございましたら、こそっとご連絡頂けると有り難いです。  お時間を割いて読んで下さる方にご不便をおかけして、本当
1件
 新たしき 年の初めの 初春の    今日降る雪の いやしけ吉事  (万葉集 大伴家持)  新年、明けましておめでとうございます。  昨年は沢山の方にお世話になりました。  本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。  皆様にとって幸多き年となりますよう。
1件
 稲が実り、そろそろ草木に降りた露が白く光る頃、如何お過ごしでしょうか。  他の作家様の告知などでご存じの方もいらっしゃると思いますが、私からも此方でお知らせをさせて下さい。  SKYHIGH文庫様の創刊二周年を記念した企画がございます。  9/6(木)の正午から順次、SKYHIGH文庫の多くの作家様による書き下ろしが1日につき1、2作品公開されるそうですよ。  私も僭越ながら、文庫となりました『柳屋怪事帖』のその後のお話を掲載させて頂くことになりました。振り仮名もふられまくり、初めて読む方にも優しい、なるべく明るいお話になっている筈です。恐らく、多分、きっと。だと良いな。  お疲れの
1件4件
 ご報告させて頂きます。  この度、拙作「柳の怪事帖」が、SKYHIGH文庫賞を頂きました。  身に余る光栄です。とても畏れ多いことで、手どころか全身が震えます。  お選び下さったエブリスタ編集部の皆様、SKYHIGH文庫編集部の皆様、そして何より、読んで下さった方々、スターを送って下さった方々、コメントを下さった方々に、心より御礼を申し上げます。  本当に、本当に有り難うございます。  どうぞ今後とも宜しくお願い申し上げます。  夜長を楽しめるこの季節、朝晩日毎に冷え込みます。  皆様、体調を崩されたりなさいませぬよう、どうかお気を付け下さいね。  それでは、失礼致します。
11件