○フォイのコメについて質問です。 趣味ならノートに書いて公開するな。 そんな感じの書き込みも容認せよと? 私は、小学生や幼稚園児に例えられたりしたが、笑って許せと? 意見、感想ならば良いですが、論点が違います。 「~せよ」などの強制的な書き込み、悪意ある書き込みを止めろと言ってるんですが… それも許せと言ってますか?
・6件
ふむ、まぁ確かに幼稚園児や小学生に例えられるのは釈然としませんね。 つまりヨッシーさんが言いたいのは、読者が作者の作品に対して展開や作風に強制させる。 作者の意思を無視して、読者が作品にあれやこれと言い、自分たちの意思や意見を押し付けて実行させる。 もしくは実行させようとする書き込みを止めろという事ですか? 上記の事で合っているとしたら、確かに読者のこうした押し付け意見は作者にとって好ましくはありませんね。 ただ私が思うに、どんな作品にも公開していれば意見や感想、指摘といったコメントが付くと同時に、悪意やよく分からないコメントも付くと思っています。 これの対処の仕方は人それぞれ、話し合いや
5件
言われてる通り、誹謗中傷を止めろと言いたいだけ。 何も、レビューやコメを止めろとは言ってないんですがね。 ○フォイへのコメは、放っておくとエスカレートしそうでね。 以前にも、「ペド小説キモイ、モバに削除されるだろう」みたいな書き込みもありましてね。 その前あたりから誹謗中傷みたいなコメがね。 私も色々書かれてますが、マナーがなってない最低発言以外はスルーしてますよ。 今回はコメ消されたけど、「ペド小説書くの止めたら」みたいなコメ。 「題名変えろ」的なコメ。 これは、読者が書くべき内容とは思えないのです。 まぁ、私の性格で少し熱くなって書いた感じはありますがね。 その点は反省
4件

/1ページ

1件