フォッグ

(´∋`) キャラクターの外見描写の量ってどれくらいが良いんだろう? 「グランノイズ」はすごい少ないと思う。 亮君はどうだろ。 身長はサラと同じぐらいで、見た目は細身……ぐらい? 鳥さん、あまりキャラクターの外見とか考えて書いてないから……。 ギミックとしてならばある程度考えるけれど、だいたいの雰囲気が伝わればいいかなと。 「サラはじゃじゃ馬だからポニーテール、でナイチチ~」ぐらいの感覚。 読み手の想像力に頼ってる感じでしょうか? 良く言うならば! 美形の表現も難しい。 良く見るのは「美女だった」とかで済ませるのは良くないって話。 理由は美女にも色々あるんだから、どの美女か書きなさいよって事でしょう、たぶん。 でもまぁ、基本美形って整ってるって事だから、平均顔っちゃ平均顔なんだし。 一点二点の美形ポイントを書けば良いと思うのです、私は。 「吸い込まれるような蒼い瞳、小さな弓のような桃色の唇」 とかです。 しかし! 「色白だが貧乳、だがそれは、フォッグにとってドストライクの超美人の条件そのもの。」 でも 「病的に色白の肌の女がゆっくりと姿を現した。ドレスの胸元には女性らしいラインは見て取れず、浮き出た肋の影が痛々しくもある。しかしながら同時に、一種異様な蠱惑的魅力をもってフォッグの心を強く捕らえた。」 でも良いっす。 マイナス要素も美人をつけりゃ美人になる! 美人の条件は人それぞれなんで、書いたもん勝ちっスね。 と、気がつけば話が変わってる不思議。 まぁ、結局は、「鳥さんは外見描写ってキャラクターの雰囲気が伝わるぐらいが好きです」って話でいいです、はい

この投稿に対するコメントはありません