楽人

どなたか知ってる方いますか?(^。^;) 先程、地学の勉強をしている際にふと思った事なのですが 「地球」と感じで書くと「球」という漢字が使われていますよね。 多分これは地球が丸いから使われていると思います。 しかし昔の人は地球が平らで端まで行くと落っこちると信じていました。 では、その時代の人は「地球」を何と呼んでいたのでしょうか? …かなり気になります。 わかりにくい説明ですみません(^^;) どなたか知ってる方はコメントをお願いしますm(_ _)m
・2件
外国から持ち込まれた地球儀を見た誰かが「この地は丸いのか。ならば地球と呼ぼう」的な感じで呼び広まったのだと思います。 ちなみに、もちろん持ち込まれた当時は「地球儀」と言う言葉はなく「大地国形」と呼ばれていたらしいです。
1件
コメント有り難うございます(^_^) 地球儀は「大地国形」って呼ばれてたんですか! …だいちこっけい…? 読み方あってます? 今日、学校で地学の先生に聞いてみたのですが、「そもそも昔の人には地球という概念がなくて、世界をもっと大きく捉えてたんじゃないかな。先生もよくわからん(笑)」と言われました。 う~ん…なんだか難しいですね(笑) 混乱してきました(^0^;)

/1ページ

1件