巴世里さんこんばんは。丁寧なコメントを頂いておりましたのに伺うのが遅くなってしまい、すみませんでした。 読んでいてあまりにも誤字が多かったりする作品だと物語の世界に入りかけていた意識が現実に引き戻されてしまう経験があるので、書くときに辞書を引いたりネットで調べたりする巴世里さんの姿勢は真摯だなぁと思いました。 「無料だから」「趣味で書いてるだけだから」かもしれませんが、読んでくださる方に感謝する姿勢はそういった読みやすさを考える姿勢からも受け取れますよね。 こういう書き方すると負け惜しみや僻みに聞こえてしまうかもしれませんが、巴世里さんは大人だし、とても優しいお心の持ち主なので変な誤解はされないと思い書きます。 私は才能ありませんよ(笑) ご存じのとおり、かのコンテストも一次で落ちてしまいました。反省点、思い当たるフシはいくつかあり、次回はその反省点を活かしてまた頑張りたいと思います。才能はないけれど、ほんのちょっとでも私の作品になにか魅力を感じてくださったことをとても嬉しく思います。 ありがとうございます(人´ω`)☆ ST二次、頑張ってください (´p・ω・q`)ガンバ♪
・3件
返信ありがとうございます。 私こそ前回、自虐的だったかもと反省しております。 真摯じゃなくて、劣等感から調べてます。 ST賞に私が通ったのは審査員の気の迷いか、最後まで読んでないか、だと思います。(他の賞に応募した作品でもいいと知って、コッソリエントリーしてたんです。ダメ元で。) それでも、嬉しいです。 評価してもらえて、家族にも凄いと言ってもらえて。 失礼を承知で言ってしまえば、清乃さんがもし「あおば」も出してらしたら通っていた気がしてなりません。 複数応募がOKだったのに、1本で勝負した意気込みを感じてましたから今さら何をか言わんやですよね。 スマホ大賞にはぜひ、「思い、思われ」の
2件
巴世里さんこんにちは。いつも温かい気持ちのこもったコメントをありがとうございます。 巴世里さんのお言葉に励まされていますし癒しいただいております(*´ω`*) 私もメッセージ書き出すとつい長くなってしまうほうなので長文大歓迎です♪ ただお返事が遅くて申し訳なく思います( 〃..) マターリお付き合いいただけましたら嬉しいです(笑) 去年「あおば」と「Sugar Boy」の2作をSTにエントリーしまして票が割れてしまった経験があり、今年は票割れを防ぐ意味で1作に絞って応募してみましたが玉砕でした… (; ´艸`) 「あおば」を愛してくださりとても嬉しいです。 この作品ももう少し内容を濃くすれ
1件1件

/1ページ

1件