東山さん、いつも応援ありがとうございます!  すみません……最近気付いて大急ぎで訂正したのですが、例の『乱歩賞落選集』の作家紹介の所に、よりにもよってお名前が「東川」さんに誤記されている部分がありました!  下にある「熊川」と混合するというまさかのミスです(汗)自分の名前と(苦笑)  お詫び申し上げます!! ……さて、いよいよ『でこぼこ探偵』の評論の件ですが、批評レベルは「甘口~辛口」までどれくらいをご希望でしょうか? (鳥井加南子さんの『トワイライト』以上の辛口にはなりませんけど。苦笑)  もし良かったらお聞かせ下さい (^O^)  追伸;僕は今年(と言うか2015年度)の第61回乱歩賞用原稿執筆中です。  東山さんは今回チャレンジなさいますか?
1件・3件
こちらこそ、いつもお世話になっております。 実は「東川」に改名しようか迷っていたのです(笑)。熊川さんと東山が混ざっていたのですね。 例の件ですが、私の好きな辛さ「中辛」くらいでお願いできたらと思います。5話中、2話くらいしか納得できる話がありませんので。 乱歩賞、61回も出します。今度は「落選全集」を研究させてもらい、その傾向を踏まえて出品します。今までユーモアミステリが多かったので、ガラッと路線変更したものを出す予定です(笑)でも枚数的にぎりぎりなのが気になります。 お互いに頑張りましょう。
1件2件
 東山さん、お返事ありがとうございます。  失礼をしたのに、ウィットに富んだお返事で恐縮です(^O^) ……おおっ! 今年もチャレンジされるんですね。  シリアスなミステリーということで、僕も今までとは異なる東山さんの作品の方向性に、興味シンシンです(^O^)  僕は、第61回には《日本人が一人も登場しない青春推理》を執筆中です。  果たして……? 『落選全集』を参考にしてもらえて、僕も光栄です!    受賞作ですが、第10回(1964年)の『蟻の木の下で』という作品と、第21回(1975年)『蝶たちは今…』この2作品がクマガワの中の「ベスト・オブ・乱歩賞」ですね。  特に『蟻の木の下
1件1件

/1ページ

1件