藤白 圭

物理学ミステリーだとぉぉぉ?? とまずは、どんだけ難しい作品なのだろうと、おそるおそるページを捲ったのですが…… トンネル効果や統計学等、そういえば自分も大学時代、仲間うちで何度も何度もアホな研究やアホなレポートを書いた記憶が蘇りました。(とはいえ、物理学は専門では無かったので、友人の研究の邪魔……否、お手伝いをしていただけですけど(笑)) けれど、そんな私的な感想云々よりも、難しいと思われがちな物理学を、こんなにも面白く、興味を持たせる書き方は今まであったでしょうか? いや。 ないでしょう。 素人でも分かりやすい説明がなされていたり、作中の登場人物の小気味いい会話や身近なモノで代替してでの実験等で、文系の方でも物理学に興味を持ってしまう。 そんなマジックがしかけられていることに、驚きです。 しかも、主役二人のキャラがいい。 もうね。 読んでいるこちらまでもが比奈木同様に、光瀬の言動に振り回されっぱなしでした。 けれど、二人の掛け合いがあるからこそ、この物語りは難しいものも、読み手にスンナリ理解させてしまう魅力があるわけです。 勿論。 ミステリーですから、あちこちに伏線がちりばめられ、回収もされていきますが…… シリーズ化して欲しい作品! むしろ、シリーズ化して書籍になって欲しいと切に願います。
2件・2件
快紗瑠さん~!! 僕相(←勝手に略す)も読んでくださったのですね!! そしてこんなに丁寧で温かいレビューを、ありがとうございます (゚´Д`゚)゚ いやもうこれ、本当に需要がないよなあ>< どうしましょ、って思ってたんだけど、すごくほっとしました!! もう完全に趣味の世界に入っちゃってますもんね(;_;) なんと、快紗瑠さんもそっち系の(どっちw)大学だったのですか!なんて楽しそうな研究レポートww 羨ましいなあ^^ 私は理系に憧れる文系で(文系でもないな、芸術畑だから)数式は全くダメなんですが、とにかく宇宙物理学&量子物理学の世界が大好きで。 なんとかあのファンタジックな世界を、分かりや
1件
ふふふ……limeさん。 続編。楽しみに待ってますよーー!←何気にプレッシャーwww 宇宙物理学&量子物理学って、本当に未知との遭遇でファンタジーが詰まっていますよね。 正直、実際にタイムマシンで未来人とか宇宙人とか現代社会に紛れ込んでいるような気がするし。 でもって……ほら。 最近になって歴史がちょこちょこ変わっているのって、今の科学が進歩したから解明されたのではなく、実は、未来人が少し介入したせいで、歴史の一部が変わったのだとしたら―――― ロマンですよね。 人間の脳って、想像出来るものは全て現実に出来るものなので、いつか必ずタイムマシンも宇宙列車も出来ると信じている快紗瑠でし
1件

/1ページ

1件