レビューを失礼致します。 まだ妖精さんを1しか読んでいない自分が読んでもいいのかな、と思いながらも拝読しました。 こういう親のいざこざに巻き込まれる子供はたまったものではないです。 父親や親戚が、母親の悪口をこれ見よがしに言う。 実は、これと同じ事が私の親戚間でもありました。 一生懸命明るく頑張っている母親の悪口を子供に言い聞かし、子供は父親を信じきっていました。 けれど大人になってから、それは間違いだったと気付いたそうです。 誠くんが悪だとしたら、一体何が正義なのか。 私から言えば、お父さんこそが悪です。 時には切り捨てる勇気も大事。 この決断は決して間違いではなかったと思います。 何だか感情移入してしまって申し訳ありません。 けれども、改めて色々と考えさせられるお話でした。 あくまでも個人的な感想なので、あまり重く受け取らないで下さいね!(゚◇゚;) 家族の在り方と言う物を、改めて勉強させて頂きました。 どうもありがとうございますm(__)m
1件・2件
みもりん、すばらしいレビューをいただき、ありがとうございます!!(≧▽≦) 誠を受け入れてくれて、誠も私もうれしいです(ノД`)・゜・。 みもりんのご親戚でも、母親の悪口を父親が言うこと、あったんですね(T_T) ただ、こういう父親のような人たちって、本気で自分たちは正義を語っているのだと信じている場合が多いです。 そういう立場の人から見れば、誠や、こんな話を書いた私は悪。 また、家族は最終的には情が通うものと思っている人たちにとっても、この話は良いものではないと思いました。 だけど、私はどうしてもこういう話を書きたくて…(T_T) 実際に、元ダンナに子どもを連れ去られたことがある母親も
1件
くまちゃん、丁寧なお返事ありがとうございます! 誠くん、英断ですよ。 このままお父さんを受け入れたら、大事なお母さんを失ってしまう結果しかありませんから。 こういう事例が現実には結構あるというのがとても残念な所です。 私の周り、夫のDVで離婚された方も何人かいらっしゃるし、その上奥さんが入院中に子供だけ置いて全財産持ち逃げしたり……信じられない。 聞く度にショックを隠せませんでした。 なので、こういうお話を書いてくれたくまちゃんには感謝です。 人の意見は様々でしょうが、私には共感しかありません。 私なんかの意見をしっかりと受け入れて下さりありがとうございます。 感情移入し過ぎてて、困ら
2件

/1ページ

1件