有栖川 露陰

こんばんは。 今夜は『紅し夜のグランギニョル』の更新は出来ませんが、そのかわり行き詰まってたようやく構想が固まり、きちんとテーマをもった幻想譚として提供できそうだと皮算用しております。 来週はきちんと更新します。 『紅グラ』はペダンティックな会話劇なので、1ページ書くだけでかなり心身ともに消耗します。 歴史、和歌、漢詩、西洋文学、神話、聖書とか知ってるネタを矢継ぎ早に投入していくので出来は兎も角、毎回渾身で挑む事を強いられます。 会話が始まると綾乃嬢は勝手に動いてくれるので、人物に関してはかなり楽なのですが。 仮公開中の『黎明のカイゼリン』みたいな長編ファンタジーの方が比較的サクサクと更新できます。 『カイゼリン』は序盤のゴタゴタを書ききれたら最後まで行ける筈なので、どうか上手く書ききれますように、と祈りながら少しずつ更新してます。 漫画版『皇国の守護者』や『軍靴のバルツァー』、映画『ワーテルロー』など優れた戦記作品を鑑賞しながら闘魂を注入してます。 ミリタリーのビギナーゆえ、矢張り粗雑さは目立つかも知れませんが、ミリタリー入門の記念碑として恥じない作品にしたいと意気込んでます。 それでは、今週もよろしくお願いいたします。 皆様の1週間が平穏で満ち足りたものでありますように! Prosit!(サントリーオールドを呑みながら) ※追伸:『銀英伝Die Neue These』良いですね。 フリードリヒ四世陛下が吉田鋼太郎さんみたいなイケオジ様だったり、オフレッサーがまさかのサムライ風味だったりとツボすぎます。 オフレッサーのデザイン滅茶苦茶シブくて格好よくて素敵でした。 帝国軍の正装が騎兵風のペリースってのも素晴らしいですね! 『ダリフラ』に熱狂しながら『ヴァージン・スーサイズ』読んだりもしてますが、創作意欲が刺激されまくる実り豊かすぎる春になり、テンションが異常です。
1件・2件
お疲れ様です。(* ̄∇ ̄*)新作、拝読致しました。レビューしておきましたのでよろしくお願いいたします。(笑) 違う意味で衝撃な作品でした。露陰さんの手に掛かると戦記モノも平家物語みたいな調子を感じますし、絵的にはナポレオンを描いたダヴィッド調で脳内再生しております。(笑)とにかく、ワクワクしながら読めるところが魅力でしょうか!。今後の展開が楽しみな作品です。
1件
こんばんは!! すみません!!勿体無すぎるレビュー、本当に本当にありがとうございますm(__)m 恐縮であります!! 『戦闘技術の歴史』や『用兵思想史入門』などから始めた駆け出しナポレオニックは心から感激です! 平家物語的な軍記文学テイストを目指してます♪ 西洋くさい見せ掛けですがよくよくみると、中身は日本中世史です。

/1ページ

1件