有栖川 露陰

あけましておめでとうございます! 本年が皆様にとって幸せと平安に満ちた年でありますように! 昨年から始めた『黎明のカイゼリン』やライフワーク『紅グラ』御贔屓いただき、本当に感謝感謝であります。 本年は一層精進せねば!と考えております。 何卒本年もよろしくお願い申し上げます。 『黎明のカイゼリン』については、ナポレオンや軍事史のインプットに一層励んでいきたいです。 年末にオードリー・ヘップバーンの『戦争と平和』でボナパルト精神を注入されたので、今年上半期は砲兵関係の書籍を読みたいと思います。 (ナポレオン戦争から数十年後ですが、トルストイの『セヴァストポリ』もゲットしたので読みます) 『紅グラ』は、今日二十二章を仕上げたものの、想像以上に仕上がりが粗く一層の勉強の必要性を感じました。 伏線その他は仕込みまくり仕掛けは凝りましたが、切れ味がよくないといいますか、まとめが下手といいますか。。。 済みません、綾乃嬢。 吉屋信子『花物語』山川三千子『女官 明治宮中出仕の記』を読みながらネタを練って、暫く『紅グラ』お休みの間に研鑽したいです。 在らずして在る、という非常に難解で手に余るテーマに取り組んできましたが、それを簡明に描き出す明晰な知力が欲しい!と思います。 そして、もっと仏典に親しみ、日本文化の深みを描き出せる書き手になりたいです。 以上、結構酔っ払いながらのご挨拶、大変失礼いたしました。 今年は誉れを得るべく、『ほまれ 純米大吟醸』にて験担ぎであります。 あらためて、本年もよろしくお願い致します!
2件

この投稿に対するコメントはありません