失礼致します。この度はイベントにご参加頂きまして、誠にありがとうございます。遅くなってしまいましたが、薔薇色の人生編より少し後まで読ませて頂きましたので、ここで感想の方を失礼させていただきます。あくまでも個人の感想ですのでご了承ください。 雰囲気としては、まるでフランス映画を観ているような不思議な魅力と世界観に包まれました。地の文章は多いわけでも少ないってわけでもなく、単純で簡単な描写でも読みやすくすっきり頭に入ってきました。出てくる名前や用語が一つ一つお洒落だなぁって思いました。スカーレットローズグロリオーサって何度も頭に残ってます。特にグロリオーサって所が何か良いです(名前が) 内容はジルベール少年の初々しい初恋のストーリーでしたが、その相手が娼婦の女性のミラベラさん。少年特有のあどけなさと純粋に彼女を慕っているのがこの歳の少年のリアルさというか、本当わんこみたいだと。でも大人であるミラベラさんが彼と会うことに苦悩しているんじゃないかって見えるところがちらほらとあって実際にそうで、犯罪と分かっていながらも惹かれあっていた二人の突然の別れ。 これで荒れてお母さんに酷い事言った上に家を飛び出しちゃって。こういうとこもこの歳ありそう~…って思いました。 まぁでもあれですね、ただの子供だったらまだスルーされてたかもしれないけど、目立つほどの美形かつ有名人の子供で絶賛テレビや映画出てる二世が娼婦館に通ってたらそりゃバレるてジルベール。しつこいパパラッチの追跡舐めるなよ、てか他の娼婦達にバレてるし(という良い意味での個人的感想です) こんな感じで、楽しませて貰いました。本当ヒューマンドラマ系のフランスの映画を観てるみたいです。勉強と言った意味でもとても参考になる作品でした。その後の家出旅も気になりますのでまた伺わせていただきます。この度はご参加ありがとうございました!
1件・4件
作者 不明さま、レビューありがとうございます。 本作は頭の中にある鮮明なイメージを文章化したものなのでフランス映画のようだとのお言葉、また、キャラクターの名前も頭に残っているとのこと、恐縮です。 スカーレット=ローズ・グロリオーサ、「緋色の薔薇」だなんて我ながらなかなかのキラキラネームだなと。 内容についても書き手ながら色々と思うところもありつつ……作者 不明さまに頂いた感想に大きく頷いております。(無謀すぎるわ、詰めが甘いッ!なんて。) 楽しんでいただけたのなら、何よりです。 またお時間がありましたら続きを覗いていただけると大変嬉しく思います。 この度は素敵なイベントを開催してくださ
1件3件
お返事ありがとうございます(*´ω`*) 自分は頭のなかにあっても表現として表に出すのがとても下手でして。それをあのように繊細にかつ官能的に文章として表現されている桜音月様にとても感服致しました。羨ましいです キラキラネームでもこんな印象に残る美しいキラキラネームないと思いますよ!そんな名前に生まれたかった…とか思っちゃうくらい(日本人) 受け取りのすれ違いが起きてたら申し訳ないので一応フォローをいれますがあの個人的感想は誉め言葉です批判とかじゃないですよ!)//∇//)それくらい物語の世界に引き込まれましたのでwあの年の子だとやりそうだなぁってとこもリアルでしたw個人的に女歳上と男歳下の組
1件2件

/1ページ

1件