レスありがとうございます◆ まぁ宇宙戦争自体がファンタジーでしからね。 昔宇宙戦争漫画を描いていた方が、エンターテイメントとして演出のために逢えてリアリティは忘れることにした、と言ってましたし、 たぶん物理科学的リアリティを完全再現したら宇宙戦争もロボット大戦もものすごく退屈なものになるのではないでしょうか( ーー)゛
・4件
やはりそうですよね。宇宙空間に関しては、音が出ないとものたりないのはありますね。
1件
先ほどは誤字だらけで失礼、補足します(笑 私も物理出身なのでそういう細かいリアリティは突き詰めたくなるので宇宙戦争やロボなど書きません。 そもそもを言えば三次元空間である宇宙で海上戦艦型の船同士が、たいがい二次元的な地球の海戦同様の布陣で撃ち合うシステムも不自然で、 しかし三次元的な布陣を描いたり、その上での戦闘を描くのは技術的にも至難の技だし、見る側にも伝わりにくいと思わるので避けられているという制作的事情もあるでしょう。 また広大な宇宙空間でモニターだの通信だのを全くのタイムロス無しでしていることもおかしいですし、 そもそも宇宙で戦争をするなど相当な未来の話であり、現実的にはその時代
長文ありがとうございます。今現在の戦闘ですでに無人機が実用化されてるのだから、近未来の戦闘が無人兵器で行われるのは必然的ですよね。 創作の舞台を宇宙に移しても、創作者の頭の中は中世の騎士道的なものを想定しがちなのも大きいのかもしれません。
1件
あとはまぁ、とにかく「見やすいわかりやすい書きやすい絵面」ですね、人気者になりたければなおさらに。 客はおおよそ夢見る子供たちなのですから( --)゛

/1ページ

4件