有栖川 露陰

即位礼正殿の儀、凄かったですね! 天皇皇后両陛下万歳! 百官名(私称官位)が式部丞の私は勿論、出仕しておりました。TVの前に! ちなみに、上皇陛下が映ったときは、御茶之間詰の格式を誇る「北面の武士」にクラスチェンジしてます。 侍従さんたちの所作も厳かで素晴らしかったですね。 侍従。そう、侍従で気付いてしまったのですが 拙作『ごめん、源吾どの!』で文禄年間の伊達政宗を「羽柴大崎少将」と記していましたが、 文禄二年時点の伊達政宗の官位は「侍従・越前守」なので正しくは「羽柴大崎侍従」とするべきだったようです。 『真田丸』で政宗が「越前守」連呼してたんですから、気づくべきでした。 折を見てちゃんと直します。 メッ!(♯●Д°)ノ m(_ _;)m 追記:伊達輝宗・政宗父子の前に立ちはだかり、陸奥南部にぐいぐい北上してくる佐竹義重の動きも滅茶苦茶勉強してみたいテーマです。 陸奥南部に影響を及ぼす佐竹の存在感ってもっと注目されてほしいですね。絶対面白いですもん。 坂東太郎と独眼竜の直接対決、実現はしませんでしたがロマンあふれるマッチングですよね。
4件

この投稿に対するコメントはありません