いさみさ

こんばんは。 ペコメで不快な思いさせてしまったらごめんなさい。 胃全摘後、シスプラチンをするかしないかで大喧嘩したんですよ。 本人はシスプラチンを拒否してたんですけど、私が無理にやらせた感があって。 今となったら、苦しい思いをさせただけなら本人の気持ちを優先すればよかったと後悔してます。 難しい決断ですよね。 正しい答えなんてないし。
1件・7件
いさみささん いえいえ!!全然大丈夫ですよ!! むしろお話しを聞きたくてコメントさせて頂きました。
いさみささん、シスプラチンはキツイとコメントくれていましたよね。そういうことだったのですね。 なるほど、多分ぼくも全摘後のシスプラチンはやりましたが、もし、やらないといえば嫁には猛反対されていたでしょう。
なにか誤解を招いていたら申し訳ないです! これからもコメントしてくださいね!!
奥様の気持ちよくわかります。 たらればの話になりますが、 シスプラチンをやらなければもっと早く再発していたかもしれません。 それでも、病院のベッドの上で苦しい思いをさせるだけなら、やらなくてよかったんではないかと今は思います。 後悔だらけですよ。
大丈夫ですよ! 鎌田寛先生の【がんばらない】という本を読んで色々考えさせられました。
1件
確かに抗がん剤をやらなければもっとはやくに、、、ということはあったのかもしれません。 苦しんだのかもしれませんがシスプラチンが繋いだものが少しでもあったのならばそれは後悔ではなく二人で作り出した時間なのだと思います。 そして奥様が無理やりにでもきめたのかもしれませんが、最後に行動したのは旦那様だと思います。 それが答えだと思いますし、きっと正解だったのではないかと思います。 僕もそうですが、嫁がそうまでして生きて欲しいと願っているというパワーはとても伝わりましたし、きっと旦那様もそうだったんじゃないかと思います。 それは理屈じゃなく、何かを行動に移すための大きな原動力になったんじゃないかと思い
大丈夫ですよ。 ありがとうございます。 主人もそう思ってくれてたからシスプラチンをやってくれてたんですね。 段々、寒くなってきてるので風邪引かないように気をつけてくださいね。 おやすみなさい。

/1ページ

7件