烏丸新太さん 味志(あじし)ユウジロウです。 フランケンといた夏 を本棚に入れていただき、ありがとうございます。 本当は『Maybe Blue』同様、完成してから毎日投稿したかったのですが、 動物ファンタジーやら、犬・猫・もふもふやら、それっぽい募集があったので、スタートしました。 想いの外、長くなりそうです。 異国の土産でパッチワークキルトの犬を見て、もしこんな犬がいたら?と考えた作品になります。 かつて考古学・民俗学・東洋史を学び、今も昔も奇書・偽書が好きな僕が描く、 民俗学×SF=現代ファンタジー。 少年の成長物語のつもりですが、最終的にはいつも通り有害図書になると想います。笑 犬猫もふもふで佳作を受賞しました。 『まだまだ楽しい夏休みライフが続きそうです。』って選評に書かれてるんですが、 これから血みどろの戦いに突入するので、気が引けます。笑 引き続き、ご覧いただけると嬉しいです。
1件・3件
味志ユウジロウさん。 烏丸新太です、こんばんは。 考古学・民俗学・東洋史ですか! Maybe Blueを今、読破させて頂きました。異国の地で……なるほどでした! 面白く拝見させて頂きありがとうございます。興味深いです。 民俗学とSF=現代ファンタジー。 強みを活かしてらっしゃると感心致します。 ナツイチ応募作が多く、どれから手をつけて良いものかと思い。目にとまった作が興味をそそられました。 血みどろになってしまうのですね……! 展開を追っていきたいと思います。 丁寧にメッセージありがとうございます。 民俗学とは興味深い学問ですね! 遠野物語りの様なイメージを持ってしまう響きです。耳塚
1件2件
ありがとうございます。 もう中編のMaybe Blueを読まれたのですか?速読ですね。 フランケンは、民俗学といっても、多少狼信仰を取り入れるくらいかなと想っています。
1件

/1ページ

1件