@汐月 詩:お久しぶりです。汐月詩です。 気づけば「悪魔~」完結から8ヶ月……エブをすっかり離れていましたが、再開することにしました。 久しぶりに開いたら、やり取りしていた方が半分くらいいなくなっていて寂しいですね(人の事言えない) エブを始めてから「悪魔~」完結まで、ずっと頑張りすぎていました。 毎日更新しないと読まれなくなるかな、毎日読みに行かないと悪いかな、といつの間にか書くのも読むのも全てが義務になっていました。 やることが山積みで充実はしていましたが、その分プライベートが侵食されてしまい、ふと「なんでエブやってるんだっけ」と思ってしまったんです。趣味だったはずが、いつの間にか仕事のような感じになっていました。 それで、一旦離れて全て忘れようと、エブからもツイッターからも離れていました。 このアカウントを消して、新たに始めようかとも思ったのですが、先日ここを覗いた時に、私が読んでいた作品が完結していたり、仲良くしていただいていたクリエイターさんが頑張っている姿を見て、戻りたいなと強く思いました。 突然消えて迷惑をかけた方もいます。色々と振り回してしまい申し訳ありません。 読むのも途中の作品ばかりです。本当にすみません。 これからは、書くのも読むのもゆっくりマイペースにやっていきたいと思っています。 (実は「ミストレス~」や次の作品の構想メモを間違えて消去してしまいました笑) もし汐月を覚えている方がいたら、また仲良くしてもらえると嬉しいです。 長々とすみませんでした。
01
うたまろ、おこんにちは! そりゃ覚えてますともだよ( ´∀`) 前から「悪魔は〜」でしばらく休憩って感じだったね。 へんな場所に連盟であげられてゴメンね(汗) それだけ変に勘ぐられて詩まろのことじゃなかったんだけど。きっと迷惑だったでしょう?……でもお帰りなさい☺️ マイペースが一番だ! 私もサイトリニューアル迷子だよ。
1件1件
そうですね。人間のCPUですね(笑) ロウゲツくんは、烏丸のおかんで通じるかも知れませんね。 シンシティですか? おお、人形売りが戻ってくる。 シンタってのは烏丸の新太から取ったらしいですよ(ロウゲツ談) 東北はもう冬でしょうね……コタツ必衰ですね!
1件
今更、昨日押したら……できました(笑) 作の右上を押すと出来ました! 固定って出てきますぞ!!
1件1件
こちらこそありがとうございます。 脳のシステムは本職です(笑) そっちでは無いという感じですね。 イン、アウトですか。 レビューにロウゲツのコメントがあり。ああ納得と読んで気づきました。
1件
Maybe Blueは拝読しました! あと妄想は文字数も少なく、読みやすいですので既に昨夜……(汗)  ゆっくり読みますねー! 『ボクの七人のマザー』は冒頭から楽しく追えそうでしたので、本棚とリストへ。是非、拝読してみたいですよ。有り難いことです。 縦書きですか。ほう、そちらの場合はより読みやすさが増しそうですね。 ゆっくり読んではいるのですがね。 大丈夫ですよ! 楽しいと感じた作は、頭に入るものです。 丁寧にありがとうございます。そして楽しみをありがとうございます。
1件
@味志ユウジロウ:烏丸新太さん 味志(あじし)ユウジロウです。 倭流幻想奇譚 屍小町、まかりとおす を本棚に入れていただき、ありがとうございます。 馴染みの客と心中したはずの花魁は、不気味な黒船によって『生ける屍』に。 全ての元凶『黒い宝船』の七怖狂神(しちふくじん)を斃し、新時代の夜明けを迎えられるのか? 主人公は、生ける屍として黄泉返った哀しき『ゾンビの花魁』。 花魁を護るのは、妖に好かれる若き『妖刀使いの脱藩浪人』。 2人と運命が交錯する、村を全滅させられた『異能の巫女』。 巫女を護るのは、謎多き少女の幼馴染の『訳あり抜け忍』。 『男子の夢と浪漫という名の妄想』を、幕末に詰め込みます。笑 僕は史学科卒なので、時代考証もして、史実と虚実を融合しながら進めています。 似た世界で本当にあったかも知れない和風ファンタジー。 多分、タイトル通りに、まかり通るのではなく、まかり通していく展開のバトルファンタジーです。 主要キャラが出揃っていない5000文字の段階で『和風ファンタジー』大賞を受賞しました。 どうやら、『まかりとおした』ようです。笑 幕末パンデミック小説。長期連載になりますが、引き続き、ご覧いただけると嬉しいです。
01
味志ユウジロウさん、ありがとうございます。 『倭流幻想奇譚 屍小町、まかりとおす』 拝読し、幕末パンデミックですね。ありそうかもという物語りに惹かれますね。 魍魎に呪も効かずと、処所にある遊女の絵などがまた引き立てますね! とても楽しめる作に出会えた気がします。 幕末のエンターテイメント要素の高さに感服致します。 妖といえども優しさではなくといった作に楚々とした振る舞いでもなく。柵はあるのかと八帖など出てきそうとページを捲る度に、どうなるのか? 楽しませていただきました。ありそうで無い骨太な文体から、エンターテイメント 性の高さを組み合わせた作ですね。 はい、はまりそうです。 挿絵の抜
1件7件
味志ユウジロウさん。 こちらこそありがとうございます。 入門編ですか。 妄想なら、8000文字ですね。 是非、お勧め順に読ませていただきます。 私もノープロットですよ。 一日、三万で三日で仕上げるなどですので同じように速筆ですかね……(汗) 私はセレクション選出などの作を非公開にしてます(汗) 書き出すと速いので増え過ぎてしまって非公開で。出版社で別の名で出すため、推敲にかかってたりしネットで出せないのです(笑) オールラウンダーなのですね! ミステリーと、リアル、エンタメ……。やはり、惹かれます! お勧めをいれておっていきますので、是非、拝読させて下さいね! ありがとうございます
1件
味志ユウジロウさん。 烏丸新太です、こんばんは。 考古学・民俗学・東洋史ですか! Maybe Blueを今、読破させて頂きました。異国の地で……なるほどでした! 面白く拝見させて頂きありがとうございます。興味深いです。 民俗学とSF=現代ファンタジー。 強みを活かしてらっしゃると感心致します。 ナツイチ応募作が多く、どれから手をつけて良いものかと思い。目にとまった作が興味をそそられました。 血みどろになってしまうのですね……! 展開を追っていきたいと思います。 丁寧にメッセージありがとうございます。 民俗学とは興味深い学問ですね! 遠野物語りの様なイメージを持ってしまう響きです。耳塚
1件2件
サイトのリニューアルで、モチベが上がらずという時期があってからペースが戻らないのですかねー? 萎えるなどもありますよね。 更新を楽しみしてますが、無理はせずにです。
1件1件
そうですよね( ;´ ▽ ` ) 顔面を打つけるか、後ろで首が痛いか。 時間は、限られてますよ(汗) 子どもと遊んでたり、色々とあります! テレビ見ながらや歌いながらでも手は動いてますー(汗 自分の作は画面で目が疲れるので観ないのでミスタイプ多いです。 2000ですか……!! それでビックリされるんですね……(笑 英美利のお兄ちゃんを…… (*´-`)わたしの中では、ほっこりミステリー 確かに別ですね……💦 わたしにというタイトルが好きなのです?
こんばんは! 寝落ちは私もでした。椅子でですが……zzz そう、迷子に……(汗 タイピングだからですよー。 休日に描きたくなったら、3万書いてしまうのです。2、3日で終わるんです。 ……速筆らしいですね。増えるので、次にいくんですよね。 ただスマホは誰よりも遅いです(笑) わたし様のは英美利ちゃんですか…… #わたしシリーズ、どうです?
1件
そうなんです💦 烏丸はもう、 他のネームがあるので、どうぞですね⭐️ 速筆なので、ダメな指ですよ! そう、自分のページで迷子( ;´ ▽ ` ) 交換日記読んでるので気づくかな……。 おお、それ以外の作は、わたしシリーズですよ!
1件
そうなんです(^^) 誰の作品かは、 揉めたりする方もいますねぇ……(汗) 松本さん困ってたので、どうぞしました🤗 わたし並んでるから、わたしシリーズ? と思ってしまいましたー! スミマセン💦 おお、関連どれだろう( ´ `?) やっと、新しいエブリスタに慣れてきましたよー(遅い!)
1件
こんばんは。 有難うございます! はい、そうですよー。紙だと裏に編集者だったり。 厳密には原案者ですね、こうして、こうするーと、と。プロットですね〜。 確認して、整えてやらですよー。 『ここは、心癒す異界の庭』です(汗) なかじまさんの作品、わたしシリーズなのですか? 並んでるー、と思ったんで、どうなんだろうと……
1件
なかじまさん、おはようございます。 お久しぶりですよね! 光文社は教えて頂いたですよ! おめでとうを、有難うございます🐱
1件
こんばんは。 ぽんたさん、お世話になります。 いつも作品を楽しませてもらってます。 質問なのですが、どれから読めばいいのかが分からず……(汗) 申し訳ない質問になりますけれど、教えて頂けると助かります……。 烏丸。
1件6件
@朧月院 零 @首魁R(#ジゴタカ完結):晩夏の夏風邪が治って来たのとエブアプリも直って通知が来る様になったゼロだよ、元気かいユーガイズ!本日書き上がった分で、ローカル執筆中長編あと二章だよ。 そして過日、某ラノベ系のレーベルにフォーチュンの1のみを編集して送っていたのがね、もうね、矢張りフォーチュンは合わないだろうなと思ってはいたものの、硬い硬いって云われてる様な評価でね!どうなん、その云い草、と思っちゃいました。公表禁止だから抜粋だけ載せるけど、フォーチュン読んでくれてた皆、特に読破してレビューまで下さってる様なユーガイズはどう思う? ま、段階評価を見ると実力自体は認められてるようなんだけど、寸評が、てめえ硬えよと云われまくってる様でね、「思考が~感じましたが」って変な表現とか「うまく」と「上手く」を混ぜて来るほど柔らかすぎる編集に云われたかねえよお。以下に、ほら。 『現代における問題や、人としての道徳観、思想、人生観を各章の登場人物にうまく反映され』 『的確に突き刺さるような言動で、登場人物たちの考え方や心理的な変化が上手く表現され』 『人形売りのキャラクター性はいい味を出している反面、各章の登場人物達はトピックに合わせるために、一癖二癖ある性格や特殊な設定で』 『しっかりとした硬いテーマがあるために、文章が評論家の意見のよう』 『高い論理的思考が文章から感じましたが、読み手にわかりやすい柔らかな表現を』 お前のアタマが柔らかすぎるんじゃないのか?ゼロはんそないに硬すぎますかえ?人物が特殊で移入しにくいとか表現を分かりやすくとか挙句の果てに評論家みたいだとかさあ。それは読者のレベルが低い事を想定している或いは読んだ担当者のレベルが低いのか……と、はああ、ラノベ系レーベルからすると僕の作って矢張りこうなんですね、と、分かってはいても嘆息してしまう内容ですなあ。 ま、フォーチュンの1と2のダイジェストも作っていて、そちらは文学系に出してみる事にしているので、それも出来たら講評を欲しいとこだよなあ、投げっぱなしではなあ。なんて思うゼロでした、皆そのあたりのジャンル的な部分でフォーチュンどう思うか、良かったら返信でご意見ご感想おくんなんし!バーイ!
01
ユーガイズだよ、ロウゲツくん。 フォーチュンのジャンルは…… 人形売りは幻想だから、分類すれば、現代社会を軸にした『幻想文学』(現代ファンタジー文芸)やらに、なるのでは?
1件1件