けいたん

みなさまこんにちは(=^エ^=)けいたんです。 『べっぴんちゃん』https://estar.jp/novels/25575623 更新しております。 さて……世界規模での外出自粛。 友人に『べっぴんちゃん』を読んでほしいと突如思い立ち、勇気を振り絞って宣伝してみました。 すると! 海外に住んでいる友人が読んでくれたそうです……エブリスタが海外からも閲覧可能だなんて知りませんでした。 自宅待機の間、和服の衣干しをしていて、これまた突如、リメイクを始めてしまいました。 和服を解いて→洗って→しっかり乾かして→アイロンかけて→型紙なしで何かを作る。 こんな手間暇がかけられるのも、たっぷりある時間のおかげ。 端切れでパッチワークをしてクッションカバーまで作ったり。 そういえばパッチワークは子どものころ、母に教えてもらったのでした。 切れ端だから、正確には裁てない。 そこを工夫しながら縫い合わせて、一枚の布に構築。 出来映えはさておき、仕上がった物は愛着が湧きます。 自作の小説みたい。 そんなふうに思いました。 巣ごもり状態ですが、外は春の陽気。 表に出たくてうずうずする季節なのです。 そんな時期に家にいてくださいとは、我慢も理性も総動員しなくてはままならないですよね。 『べっぴんちゃん』のストーリー展開が、現在かなり脱線しています。 和服の話題ですでに1万文字越えていて、さすがに趣味に走りすぎたので、リメイクの仕方はスター特典にするかもしれないです……だらだらと説明が続きますし、ストーリーとはあまり関係ないのでσ(^◇^;) 博多弁で話す人たちがたくさん出てくるのですけれど、年齢、性別、敬語など、使い分けていると楽しくなってきてしまいました。 方言って、いいなあ。 どうぞ皆様、ご健勝でお過ごしくださいませ。
21件・2件
同じ九州でも文化が違うことがよく分かりました。博多明太子は毎日スーパーに並んでいます。
1件1件
こんにちは(=^ェ^=)けいたんです。 いつも応援してくださりありがとうございます✨ 私の子どものころは、博多っ子、というと博多区在住の方というニュアンスでした。 『べっぴんちゃん』でも、保兄さんが、「博多の人は博多のことを嫌いな奴が嫌いだ」と言われてましたが、そんな感じが常にします(笑)。某大ヒット博多アクションラノベ、いまいちこちらでは読まれないらしい、それも何となく分かります。かなり脚色してるから…私もアニメまで見たけど、やっぱりちょっとガッカリしたんですよね。 明太子、うちの冷蔵庫に入っていたら大事に食べますよ…(笑)。
1件

/1ページ

1件