ねこやなぎ

りりー★さん、こんばんは。 コメントありがとうございます。 何を相談したかったか… 今、いろんな相談窓口がそもそもやってないところが多くて、まず「どこに行って何をすればいいか」が分からなくて 状況を説明して、どこに何を聞きに行けば良いかを相談したかったんですが… そもそもの状況を聞いてもらえるまで辿り着けませんでした あとは、単純に話を聞いてほしかったのかも知れません 離婚すると決めるまで、ここの日記以外ではパパに関する悩みや愚痴は一切口に出さなかったので… 多分、離婚の条件としては破格のものを要求してるので、その辺で相談窓口の人に呆れられてしまったのかも知れません
・3件
なるほど!そうだったんですね。 女性相談みたいな公的機関は、 離婚に応じてくれない旦那さんがいる、とか DVされていて逃げたい、みたいな人が相談するイメージなので ちょっと違ったのかもしれないですね(ノ∀`) 離婚やそれに関しての手続きは 役所で教えてくれるイメージですけど 役所は今やってるのでしょうか、、 話を聞いてくれるのは カウンセラーさんとかですかね…? ご主人も応じてくれてて 条件ものんでくれているなら どこかで相談したりできる場所ってあまりないのかもしれないですね💦
1件2件
りりー★さん、おはようございます。 自分で色々調べてもよく分からなくて ソーシャルワーカーさんとかに相談すれば良いのかな?と思うも、じゃあソーシャルワーカーさんにはどうやって相談すれば良いのかがうまく見つけられず… やっぱり自力で頑張るしかないのかな、と思っています。幸い、話は青少年センターのカウンセラーさんに聞いていただけそうなので… なんとか頑張ります。いつも気にかけて下さって、ありがとうございますm(_ _)m

/1ページ

1件