自分の本音を吐き出します。  明日はテスト返し&楽器をどうするかを決める日。  嫌だ……休みたい……。(´;ω;`)  でも自分決めました。  点数が低いならもう一度競ってた相手を煽れば良いし(?)塾で見返せば良い。(相手は塾行ってるから同じ位置に立って正々堂々真っ向勝負できる)  フルートを妬まれるなら、妬めない程上手くなってやる。コンクール行ける直前まで行ったんだから、自分ならいける。  前を見るだけじゃたしかにダメ。でも後ろを見れば良いわけじゃない。   それをする事で悪くなる事じゃなくて、良い事も見なきゃいけない。それがたとえ、信じたくない事でも。  それは全て、自分に返ってくるんだから。  自分の人生を左右するんだから。  自分の人生は自分で決めないといけない。  人間関係で辛いことがあっても、精神的に追い詰められても。必ず、それは去る時がくる。その間、どれだけ自分の地盤を固められるか。基礎知識、精神力をつけられるか。それで、それからが変わる。  変えようと思えば、すぐとは言えなくても変わることができるのだから。    突然変わりますが、自分は恵まれているんだと思います。  楽器五十万円くらいのを平然とは言えないかもしれないけど買える。家にヴァイオリンがある。サックスもあった。トランペットもあった。  ペットも沢山いる。  親はちゃんと私のことを考えてくれる。  勉強も塾とか行かなくても全然できる。  運動もできる。  顔は……知らないけど親曰く原石のダイヤモンドにはならないが磨けばそれに近づけるって言ってた。  色んなことをしれっとできてしまう。  周りから見れば、それでどこが不満なんだって思うでしょう。でも、正直辛いんです。  だって、深くまで色々考えてしまうから。  一度決意したことだって、それっぽいこと言われれば本気で悩んでしまう。  人間関係が崩れてしまうなら、少し自分が我慢すれば良いじゃないか。それの方がこれからこの部活は上手く回るんじゃないか。  自我を通し切るのが、とても後ろめたく感じてしまうんです。  妬まれたくない。嫌われたくない。  そう思って、なら誰にも関わらなければ嫌われる事も無いんじゃないかとか思ってしまうんです。  終わらなそうなのでコメントの方に続けます。
11件・5件
 別に、自分は別のことだってできる。なら自分が我慢すれば争いにならなくて済む。  そう思ってしまうんです。  考え過ぎなのかもしれません。  でも怖いんです。辛いんです。  そして、何か一つのみに特化している人、気の強い人が羨ましいんです。  我がままなのかもしれません。  でも、自分のこの性格が嫌いなんです。半分おふざけ、半分本気で「お前のせいだぁ〜(笑)」と親に言ってしまいます。  そうやって逃げることしかできない自分がすごく嫌いです。  逃げ続けてもどうなるか分かっている。立ち向かってもどうなるか分かる。  どっちも怖いんです。だから、中立で生き続けました。  そうし
2件4件
 変なことつらつらと書いてますが、言いたいことはこれですね。 “自分は自分自身が嫌い。恵まれていると分かっているから、一層嫌になる。 その結果生まれたのが、多分今の自分なんだと思う。中立で、自分の意見もなくただ周りを見ているだけ。 人に嫌われるのが怖いと勝負事から逃げていた。 自分に自信がなかった。 だって、努力していないから” 努力ができないから。一定のラインで満足してしまうんです。 変わりたくないの? 自分自身に何度も問いかけたことがあります。 前は「別に良いや」って思ってました。 でも、それでこれからを生きられるのでしょうか? 自分自身を信じられるのでしょうか? 自
2件

/1ページ

1件