春風

ダークな表現
トピックスより参加して頂いてありがとうございます。 物語、序盤と終盤の読者を引き込むセンスは素晴らしく読み始めると一気読みしました。 また、謎の少女と絡めてアコウの木やジャコウアゲハを書いたことで少女の持つダークな印象を表現したのは素晴らしいと思います。 一方で、物語が終始暗いトーンで進むので(それがこの作品のいいところでもあるのですが)、中盤の伝承の説明や、記憶の説明の部分はややしんどくなる印象がありました。 光があるから影があるように、少女や村瀬との2人で楽しんだ時間などの明るいエピソードがあれば、それがアクセントとなりより終盤の本作品が持つ独特の「闇」が際立ったと思います。 全体的に作中の表現は光るものがあり、とても面白く読ませて頂きました。 (当レビュー中に指摘させていただいたことは素人の私が個人的に思ったものですので、お気になさらずに。)
1件・1件
読んでくれてとても嬉しいです、ありがとうございます。確かに説明やウンチクは必要なかったかなと僕も思っています。 この短編は、シリーズ化しようと思いますので、そちらの方で今回の反省点を活かしていきたいと考えています。

/1ページ

1件