達也

ホワイトベアーズ、意外性のルーキー下村稔成の少年時代
読了しました。一番最初『あぶさんと呼ばれた男』を拝読した時、「派手さはないけど、ちょこちょこ活躍する下村っていうこのルーキープレイヤー、気になるなぁ」って思っていました。(後付けじゃないですよ(^o^;)。下村稔成は本当に僕の中で最初から好きな選手の一人です) そんな下村選手を主人公にしたスピンオフが読めるなんて、『あぶさんと呼ばれた男』のファンとしては夢のような読書時間でした。ありがとうございます。 稔成の優しさに癒されたり、ヒロさんの心の大きさに感動したり、下村貴史のぶっきらぼうな優しさに微笑ましくなったりと、t@keさんの作品を毎回拝読するたびに思うことですが、どこまでも深く人間が描かれています。彼らは静岡県の地方都市に本当に住んでいるのではないかと、彼らの存在を強く鮮明に感じる事ができるのです。毎回毎回お見事です。 あまり急かし過ぎるのも良くないと同じ書き手としてよくわかっているのですが、下村稔成を深く知った今、『あぶさんと呼ばれた男』の続編がたまらなく読みたいです。下村稔成の2年目を見てみたい。彼はプロ1年目の終盤に大きな経験をしていますからね。2年目はどうなるんでしょうか。280~300くらい打てますかね。打順は7番くらい。将来的には2番がいいかも。妄想は尽きません。今後もt@keさんの作品かは目が離せません。ご自愛のうえ、これからも創作活動を楽しんでください。素晴らしい時間をありがとうございました( ´∀`)
1件・2件
『作品かはに』になってる(^o^;) ごめんなさい。打ち間違いです。『作品から』です。
ありがとうございます。 「あぶさんと呼ばれた男」で登場させたトッピーは “ おどおどした意外性のルーキー ” で終わってしまいました。 チームにいろいろな個性を集めたかったゆえの伏線でしたが、回収しきれませんでした ……(大沢朔の一人称では回収不能でした) 今回やっと回収出来て、それを達也さんに届けられた事が何より嬉しいです。 勝頼が動き始めましたね。 “ 滅びの美学 ” 存分に堪能させて戴きます。 早速のコメントありがとうございました。

/1ページ

2件