都築晶

こんにちは。 好きな作品名に思わず懐かしくなってコメントします。 西洋骨董洋菓子店、アニメは未見なんですが原作が大好きでした! なんかBLのカテゴリに入れられちゃってますが、 全編通した謎解きであったり、それでも4人が一度乗り越えて大人になった今の物語なんですよね。ほんと名作です。 久々に読み直してみようと思います!アニメも機会があれば…
1件・3件
反応いただけて嬉しいです! ええ。以前にバナナフィッシュというこれまたBLと誤解されやすいマンガを読んでたこともあってか、私は、そういう見方をせずに楽しめました。橘が小野に、「俺とお前がつきあうことは永遠にない。でも、だからこそ離れることも永遠にないんだ」というシーンが(アニメだけかな?)あるんですが、あそこ感動しました……
1件
ケミストリーが歌うオープニング主題歌「Life goes on」に、「キミが教えてくれた 自分らしくあることを」とあるのですが、これが小野にマッチしてるように思えてなりません。魔性のゲイとかギャグめかして言ってますが、彼が最初に橘に告白するシーンから本編が原作本編が始まっているので重要すぎるキャラですよね。 「自分のやったことすべてに責任を負える人間がいるのだろうか」と橘がつぶやいた時、息子を失った悲しみゆえに壊れてしまった誘拐犯を、最後に彼を逃して忘れろと言ったあの男のことを、橘は許したのだと思います。 自分がその後に小野を傷つけてしまったことへの後悔も、いっしょに思い出すんですよね。
1件
BANANA FISHも名作ですね〜。 こちらも私はアニメは未見なのですが…(冷戦時代じゃなくなってしまうのに違和感があり)周囲の評判はよかったので、こちらもそのうち見てみたいです。 よしながさんの作品は、絵はもちろんお上手なんですが、線がシンプルなのに余白に物語が詰まっている感じがします〜。 こちらこそ、長文にお付き合いいただきありがとうございました!
1件

/1ページ

3件