夏海つばさ

統合失調症になってから、9ヵ月くらい経過しました。 文字を書くにも、言葉を話すにも、考え過ぎて、空回ってしまいます。 考えることに没頭して、さっきやろうと思っていたことをすぐ忘れることもしょっちゅう。 短編なら、大丈夫かなと思って頑張ろうとするんですが、考えるのを頑張ると統合失調症で妄想の世界に入ってしまい、現実感覚がわからなくなってしまいます。 書こうと思うと、考え過ぎて、しんどくなって、頑張れなくなってしまうんです。 他にも相手のためにと思っても、言ったことも間違ってしまいます。 いや、間違ってしまっているんじゃないかと考え過ぎて、混乱してしまいます。 そうなると、どうしたらいいのか、わからなくなってしまいます。 普通が難しくて、相手を思いやることも難しくて、世の中、難しいことだらけです。 だから、頑張るしかない。でも、頑張ることに疲れてしまうようになった精神で、どのようにすればいいのでしょうか。 わからないことだらけです。 なので、楽して、持続できる方法を探し求めています。 まずは、ゲームから始めていますが、これも頑張り過ぎると、疲れてしまいますね。 しかも、そのゲームをやっている先人たちがとても強くて、上を見て絶望してしまいます。 でも、ゲームは統合失調症の妄想から解放してくれるので、ちょうどいいツールです。 考え過ぎをゲームに昇華できるみたいですね。新しい発見です。 わからないことだらけだから、こういう発見は大事です。楽しくなります。 そして、楽しくなると思考が回るので、統合失調症の妄想に取り込まれます。 なかなか、上手くいかないものです。 でも、楽しくなるなら、それでいいとも思うので、何か楽しいことがないかと考えています。 楽しいことを考えるようになったら、徹夜するようになるので、考え物ですが。 考えないようにしようと思うのですが、考えないを考えるので、沼に入ります。 沼に入ったら最悪、記憶の時系列がわからなくなったり、1週間記憶がなくなったりするので、大変です。 あれだけは、まずいので、どうにか避けたいところです。 今は薬を飲んで安定していますので、安心です。 この文章も気を付けて書いています。 ここまでは、どうにか書けたので、この辺で一度、近況報告終わります。 それでは。
7件・2件
兎と銀の鍵の守護者でございます<(_ _)> 病状が重い場合は、無理をせず、頭を使わず、休息を取るのが一番だと思います。 辛い時に頑張っても、余計に負担がかかるだけかと・・・・・・ あと、上記に書いてあった通り、ゲームなどをして、気晴らしをするのはいいですね。 ただ、目の疲労は1番、自律神経にダメージを与えるので、注意が必要です。 『アルコール、カフェイン、ニコチン』、の接種も脳や精神には致命的です。『糖類』もよくありません。 満腹状態の就寝は控え、寝る前にスマホやテレビは見ない事をお勧めします。 あと、これは個人的に大事な事なんですが、『決して、自分を責めない。自分のせいに
1件1件
守護者さん、どうもです<m(__)m> お気遣いありがとうございます。 おかげさまで、症状は酷い時と比べて、まだコントロールできる範疇(記憶が維持できる)なので、回復傾向にあるようです。 とりあえず、好きなように無理したり無理しなかったりして勝手に回復するのを待とうと思います。どうしようもないので(笑) 言われてみれば、目の疲労は確かに眠れなくなりますね。 お酒とタバコは嗜みませんが、甘いコーヒー牛乳とかよく飲んでいたので、『カフェイン』『糖類』は目から鱗でした。 あまりに眠れないときは、朝飯で満腹にして無理やり寝るとか強硬手段を取りましたが、なるほど気を付けます。 そ
1件

/1ページ

1件