井湧敬一

感想、ありがとうございます(*´ω`*) 自分の認識では、ゾンビを今のイメージにしてしまったのって、確か30年ほど前の映画「ゾンビ」だと思っています。 それから、アンデッドとかリビングデッドなどと名を変えながら、バイオハザードが映画化されたことで、一気に広まって。。。 なので、ゾンビというくくりにしない方がいいかとも思ったのですが、アメリカの某ビッグテックとか、確か日本の厚生労働省のHPにも、ゾンビのような事例の発生があった場合の対処法を真剣に書き込んでいるという話を聞きまして。 政府や企業が真剣にゾンビの事を語っているという事で、では、そちら側の話を書くのもありかなって。 今までのゾンビものはパニックもの、人類視点で人類が立ち向かっていくものとしての話ばかりなので、自分は逆にゾンビ側の視点で書いてみたいと思ったのです(#^^#) おまけに、無謀にも当初はこれを恋愛小説にしようともしていました(;^_^A ただ、自分には恋愛小説は無理だと気付き、当初17Pまで書いていたのを、14Pほど削除して書き直したのが今のこれです(^-^; 今後ともお気づきの点がありましたら指摘してくださいね♪
1件・3件
こんにちは〜 返事遅くなってすいません。反応遅いときは話を書いてると思ってくださいm(_ _)m ゾンビ映画の草分けはおっしゃるとおり、30年くらい前のそれだと思います。その映画じたいは見たことないんですが、テレビでゾンビの解説とかするとき、たいてい出てくるので。 ただ、その映画のなかではゾンビ化は謎の原因のままなんですよ。なんでかわからないけど、とつぜんゾンビが発生するっていう、わりとゆるいストーリーです。さっきウィキでも調べてみたので間違いありません。 ウィルス感染によってゾンビ化するって最初にやったのは、バイオハザードなんですよね。だからこそのタイトルなわけですし。 ゾンビを現代的に
 実は、自分は子供の時にその映画を見ちゃったんです(;^_^A  記憶が定かではないんですが、確か深夜の音楽番組を見ていてそのまま眠れないでTV付けてたらいきなり始まって……  終わった後は自室の窓の鍵を再確認したほど 怖かったです( ̄▽ ̄;)    記憶にあるのが、ゾンビに追われながらもエレベーターに逃げた人が、違う階で扉が開くとそこには無数のゾンビがいて、一斉に襲いかか……ろうとするけど、その人は既にゾンビになっていたという部分です。  なので、自分はゾンビ=感染だと思っていました(;^_^A    舞台はどこかのデパートで、そのシーンと、そこに火事場泥棒で入ってきた族が結局ゾンビになっ
1件
ああっ、たぶん、その映画ですね。デパートのシーン、ちょっとだけテレビで見たことあります。 映画、見たんですか! それはスゴイ。いいなぁ。 うちは子どものころ、十時になったら寝るって決まってたんですよねぇ。映画なんか半分しか見れなくて、ものすごく駄々をこねたこともあったんですが、絶対見させてくれませんでした。 真新しいものは出つくしたと思います。ただ、古いものと古いもののあわせかたで新しいものは作れると思います。ジャンルミックスとかですよねぇ。シチュエーションの新しさで攻めるしかないですよねぇ。 ではでは、また〜

/1ページ

3件