うたうもの

科学は万能ではないからこそ
カーボンニュートラルの欺瞞を風刺したような、鋭い視点のディストピアでした。 ノーベルの発明したダイナマイトも、スペンサーの発明した電子レンジも、フェルミが開発に携わった原子炉も、それぞれ使い方によっては悪魔の兵器となります。 カーボンは結合の仕方で様々な物資に変化しますが、そのほとんどを金平糖のように、ダイヤモンドのようにキラキラした美しいものに変えようとしても、やはり何かの対価を払わなければならないのでしょうね。 科学は万能ではないからこそ、人間の善なる心でコントロールする必要があります。一個の悪魔のような心によって支配されてしまっていいものではありません。 持続可能な社会を作り出すには、絶えまぬ努力と善なる心による抑制が必要だと思いました。
1件・4件
はじめまして、読んでくださり&感想をありがとうございます!! 深く読んで頂き嬉しいです。科学者たるもの「知る」だけではなく「考える」でありたいものですが、カイルにはそれが足りなかったなと思っております。 科学には謙虚さが不可欠ですね。 嬉しい感想を頂いてワクワクしてしまいました(笑) これからもSF書いて行きます、ありがとうございます!
1件3件
ステキなイベントでご一緒できて嬉しいです! 私もSF書きですので、今回イベントでSF作品が多くて嬉しいかぎりです! 本当の未来はディストピアではなくて、ユートピアになってほしいと切に願います。
1件

/1ページ

1件