Niji

昨日公開した新作短編がヒューマンドラマで総合2位、短編1位をいただきました。 https://estar.jp/novels/25953089 本作品は小学校中・高学年の子どもたちにも読んでもらえるようなものを目指してみました。 早速お読みいただいた方々はありがとうございました✨ 児童向けの作品を初めて書くので、言葉や表現、漢字やルビなどかなり悩みました。 そして死生観についてどう描くか。 その事について少し「あとがき」でもふれています。もしよろしければ。 春葦会の仁科佐和子さんや雪村みおりさんが元々児童向けの作品を書かれている方々なので、普段からお二方に刺激をいただいていることもあり、本作品の執筆にいたりました。 いつもありがとうございます✨✨ 「6年前に大切な両親を亡くしたハルくんの2ヶ月に一度の楽しみは、近所の喫茶店『ブルーム』のハニートーストを食べること。 今日もお小遣いを握りしめてお店に行くと、『死神人生相談 はじめました。』という看板が掛けられていた――」 ご縁があって作品を開いてくださる皆さんに感謝いたします✨✨
40件・3件
Nijiさんの児童書、興味深く拝見させていただきました! 本日上がった牧野 華子さんの新作「ぼくのはんぶんは」に基本設定が共通する部分があり、勝手に対比させながら、Nijiさんワールドと牧野さんワールドを堪能いたしました。 お二人共とても美しい文体を書かれるのでその部分も共通点ですね。 牧野さんのアレン先生シリーズは傑作だと個人的に思っています。 お時間ありましたらぜひ(✿^‿^)
1件2件
牧野さんの新作、拝読してきました。 共通する部分がありましたね! 親子の強い愛に感動しました✨ エレン先生シリーズ、私も大好きです💗 書籍化して子どもたちに見てもらいたいと願う作品のひとつです。 仁科さんの「クリストキントの贈り物」もそのひとつです。
1件

/1ページ

1件