はか

インスタを見て。
翡翠様。 6話発表おめでとうございます。 以前からインスタ拝見しております、と前回コメントさせていただきました。 そのインスタで【キングダム】を【ワンピース】みたいなもの、と表現されており人様の作品を全く理解されていないのにそういった文章を載せるのはいかがなものかと思います。 ご自身の作品に余程自信があるのだろうと思い、改めて作品を拝読させていただきましたが、やはり私には少し難しく、中身が入ってこない。 あとがきも関係ない話をしている上、やはり長い。 架空や本当の歴史と多少違っても作品として面白ければ皆さんに魅力は伝わると思います。 人様の作品を戦い方がどう、とか載せる前にご自身の作品の魅力に向き合ってはいかがですか。
1件・2件
はかさん、こんにちは。 コメントありがとうございます。 キングダムをワンピースみたいな作品と言った事で、気分を害されたみたいで。語弊のある言い方をしてしまったなあ、と反省しています。 わたしはけっして、キングダムもワンピースもつまらないと思っている訳ではありません。 キングダムと言う作品は「正しい歴史上の戦場を描こう」という認識よりも「盛り上がるエンターテイメントとして戦場を描こう」という認識の方が、強い作品だと言う印象を受け、そのように言わせていただきました。 わたしが「現実の戦場」を描けているとは全く思いませんし、現実の戦場を、「理解できている」とも勿論思いません。 ですが、「キングダムに
翡翠ちゃん、なぁ多すぎじゃないですか? まぁ、ここも辞めるつもりみたいだから、どうでもいいんでしょうが。 自分の作品を見直してみてはいかがでしょうか? まずや資料読んでなさすぎ。 自分では目次読んで100冊とかいっですけど、その前に歴史物やファンタジーを書く方は10,000冊以上読んでプロット立ててる。私ー、100冊読んで大河ドラマと同じーとか言っても…。 目次だけ読むだけでも凄いですよ。 頑張ってください。

/1ページ

2件