白河の関を越える――。 東北に住んでいる者は、幾度となく耳にしてきた言葉。 今まで実現しなかった事柄。 今日、遂に宮城県代表の仙台育英が甲子園で初優勝し、 東北勢の悲願であった優勝旗が白河の関を越えることが決まった。 北海道勢が優勝しているので、物理的に優勝旗が白河の関を飛び越えてはいる。 陸路で越えるのが初めてということだ。 実は『白河の関』と言う言葉は https://estar.jp/novels/25368360 本作のP22にも出てくる。 仙台駅などでは号外が配られ長蛇の列ができたそうだ。 311の時みたいに綺麗に並んで。 僕は駅からは遠い自宅でテレワークだったので号外は入手していない。 夕方のローカルワイド番組は、白河の関に中継チームを出していたようだ。 僕は関からも遠い自宅で<以下省略> いつから白河の関という表現が高校野球で使われたのかは定かではないが、 僕が中学や高校の時には既に使われていた。 今でこそ、青森山田とかスポーツ強豪校も東北にあるが、 当時は東北勢は大体初戦敗退。 宮城は仙台育英か東北高校(東北または南光と呼ばれる)が出場するもそこまで勝ち進むことができなかった。 この2校以外が予選を勝ち抜いても、甲子園慣れしていないので、大きな活躍ができなかった。 僕は高校まで岩手にいたが、たまに岩手で強い高校が出たり、メジャーで活躍する選手が生まれたりするが、優勝できていた訳ではない。 彼らを擁しても優勝はできなかった。 だから育英の優勝はジワジワとこみ上げるものがある。 準決勝は福島代表の聖光学院。どちらが勝っても、負けたチーム(県)の想いを継いで戦うことになっただろう。 そういった一体感が、優勝校のなかった東北勢にはある。 育英は311で被災もしたし、2005年にはいたましい事故にも遭っている。 毎年5月に新入生が多賀城から松島まで踏破する恒例行事があるが、 飲酒運転の暴走RV車が生徒の列に突っ込み、3名が死亡・20名が重軽傷を負った。 こうして考えると、現在募集中の ・ゆるさない ・あの日の約束 の題材のようだ。次に控えるのが ・○○が落ちてきた だから、外野の子だって主役になれる。 勿論 ・やり直し ・一癖あるヒーロー ・ナツイチ だって書けちゃう訳で。……誰か、なんか書いてください。 いや、お前は書かないんかーい!
55件・2件
今、ようやくニュースで見ました! d(`・∀・)b 先生も選手も皆素晴らしい✨ 皆さまおめですっ! ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
1件1件
青春って密ですね。笑 監督、本出しそう。
1件

/1ページ

1件