watergoods

少々難ありな作品
「自分の作品がどう思われるのか知りたい方へ、感想を書きます」というトピックに投稿いただきましたので、読みました。トピック主です。 申し訳ありませんが最後まで読めませんでした。理由は、いくつかありますので以下で順々に述べます。 ・文法、誤字脱字のミスの多さ 誤字脱字が結構目につきました。都度ページコメントをお送りするようにしましたが、2、3ページ捲るごとに誤字が一二か所は出てくる、と印象です。一度ご確認していただくといいかもしれません。 文法ミスらしきものも多くお見掛けしました。具体的に申し上げますと、いわゆる「てにをは」の使い方、および助詞の使い方がおかしい文章が散見されます。また僅かですが、いわゆる「ら」抜き言葉も気になりました。一度読み直してご確認いただいた方がよいかもしれません。 ・文章そのものの不自然さ これは好みにもなると思いますが、句読点(、)の前後で主語が当たり前のように変わっており、不自然に感じます。主語が変わるのであれば明示した方が良いと思います。 ・視点のおかしさ 視点がおかしい文章も多いです。視点主が頻繁に移動していて読みづらいです。 一般的には、一つの章(区切り)では視点を統一した方が好ましいと思います。視点とは、つまりその人の五感で認識できるもの以外は書いてはいけない、というルールです。 内容について。 ストーリーそのものは悪くはないと思うのですが、全体的にちぐはぐな印象が否めません。理由はリアリティがある描写とない描写の差が大きいからです。 東京の様子などはつぶさに書いていてリアリティがある一方、テロ組織の行動原理や社会情勢はリアリティがありません。 地球温暖化を止めるために、なぜ環境大臣を狙うのか、よく分かりません。 国連事務総長が出てきますが、本気で地球温暖化に反対するなら、むしろCOP20(第20回気候変動枠組条約締約国会議)などの条約会議の場などを占拠する方が自然かと思います。 申し訳ありませんが、ある程度の年齢の人間が読むと、ちぐはぐで、社会情勢をあまりご存じない方が書いているように感じられてしまいます。
1件・4件
貴重なコメントありがとうございます。 ここまで辛辣なコメントは正直、ショックでしたが、いろいろ細かな指摘は勉強になります。 指摘された通り、社会情勢には疎いと思います。 リアリティーさもずっと悩んでいて、ただ、書いているだけという。 正直な感想とコメント、本当にありがとうございました。
1件2件
天柳辰水様 辛辣なコメントをしてしまい、申し訳ありませんでした。また、ショックを受けているにも関わらず丁寧にご返信いただきありがとうございます。 実は私自身も刑事ものを執筆するにあたって色々と調べて書いているので、天柳辰水様の作品のリアリティの点が気になっただけかもしれません。不要なご指摘をしてしまいごめんなさい。 現実世界を舞台に警察や政治(国際政治)、温暖化などの現実的な話題をテーマにしていらっしゃるので、私のように半端に知識がある人間が読むと粗があるように見えるだけかもしれません。 本当に申し訳ありませんでした。
1件
この作品を41ページまで読んでいただき、ありがとうございました。 ここまで熱心に読んでいただき、文章や単語、誤字脱字の指摘していただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 本当にありがとうございました。
1件

/1ページ

2件