式部

ページコメントにて、ご意見ありがとうございました! メモをきちんと伝わるように言語化するのになかなか時間を要しており、もう少し項目が増えたらアドバイスいただいたように、本編にリンクを貼ろうと思います😌 私も単位では60進法を採用するか迷いましたし、どこまで異世界独自のものを創造するか、見極めは難しいですよね。。突き詰めれば全てそうできてしまうし、でもそれだと独りよがりな作品ともいえてしまう。線引きはとても苦心している部分です。 以下、コメントにあったお悩み?について、、 私なりの考えといいますか、差し出がましいですが🥹 書き手がどの視点から描写しているのかで、その匙加減は変わってくるとも考えられます。 いわゆる「神の視点」で書いている場合、書き手は実況者の立場ですから、例えば現代日本の感覚で綴っても“絶対的におかしい”“というわけではない”のです。北ノ夜空さんの作品、少し拝見しましたが、意識してなのかどうか?神の視点に近いような感じが致しました。違和感を感じるといった読書さんの意見もあるということですが、文章を書く上での視点をブラさず、それが読者に伝われば違和感も軽減されるのではないかなと思います。もちろん、新たに作り込むのも大いにアリだと思いますが! (私の場合はエプィヌの視点から書いているので、完全に異世界に浸かった描き方をしています) 私の物語は、地の文がないと全然伝わらないというか(とはいっても、情景描写より人間の細かい表情、動きを地の文で出すのが苦手なのです)。おかげで長ったらしくて、遅々として話が前に進まないし、他の多くの皆さんの作品に比べて読まれにくいだろうなぁと思いつつ(笑) 細々と自己満足で書いていましたが、そんな中、真剣に読んで感想を下さるので、ようやく現れた本物の読者といいますか、私も刺激をいただいております😌 長文失礼いたしました!
1件・1件
式部さん、おはようございます!! めっちゃ真剣に考えてアドバイスしてくださったのが伝わって感動しています😭 視点はそうですね、神の視点を基本は意識しつつ、必要なところではダッシュで目印をつけてキャラクターの視点を部分的に織り交ぜたりしています。 本当にそれで線引きが凄く難しいです。 書いてないところも汲み取って下さりありがとうございます。 そう言っていただけると、少し気が楽になります。勿論、一からまたしっかり創り込むのもそれはそれでやれば楽しいのでしょうが。笑 自分で改稿していて確かに直すべきかもと思った部分(食べ物やスポーツの名前など)だけでもTwitterの方で読者兼創作仲間の方の反応
1件

/1ページ

1件