式部

今回もコメントありがとうございました😌 ターリアの登場人物たちは『日と月とターリア』(いばら姫、眠れる森の美女)に着想を得たので、 エプィヌ→フランス語でいばら ペリドット→当初の構想は今書いているのとは全く違う話だったこともあり、宝石の名前(目が緑色)から ユディト→学生時代美学の授業で興味を持った旧約聖書外典『ユディト記』のユディトから ルチーフェロ→ルシファーの伊語 エーフロシュネ→ギリシア神話の女神 ラーギニール→インドの細密画と萩尾望都氏の漫画『ラーギニー』からイメージ 神話は北欧神話をモチーフにしている部分があるので、ノルド、ロギその他…とそこからとったものもあります🧐 語感でなんとなくつけたものもありますが、オリジナルでつける名前によってなんとなく民俗性、バランスをとっている感じです!
1件・1件
式部さん、お返事遅くなりました〜💦 解説ありがとうございます!! 一つ一つにちゃんと意味があって素敵ですね。 ルチーフェロはイタリア系っぽいな思ったらルシファーの意味でしたか! 式部さんはやっぱり知識が幅広いですね。名前の雰囲気もバランスが取れてて美しいなと思いますよ(*´︶`*)ノ 『太陽と月とターリア』恥ずかしながら、最近初めてしっかり意味知りました☺️ もとの眠り姫に比べると結構重めですね。王妃様がちょっとだけ可哀想でした。笑

/1ページ

1件