✦玉二郎✦

質問があったのでお答えします 内容は 神棚はなく、御札を並べているのは駄目ですか?また三社以上並べるのはやはり良くないのでしょうか?いただいたりした御札はどうしたら良いか? と言うような内容ですが 神棚が無いというのは宮形がないのか? そもそもの神棚がないのか? 神棚がないと過程するなら まず御札を祀る時は目線よりも上の位置に 御札の正面が南か東に向くように祀ります あと御札が3枚以上あるという事ですが 御神体となる御札は3枚なので それを決まった順に重ね (順番は小説45夜を読むとわかります) 和紙で包み祀る そうすれば大丈夫です 4枚目以上の御札は御神体ではないので そのまま祀った御神体の正面から見て左に祀ればいいと思います ただ御札にも位があるので 5枚6枚と複数枚の御札を持っている場合 位の高い順に並べるようにしてください あと御札がいらないという方や 古くなった御札は神社でお焚き上げするのがいいと思いますよ 質問による答えはこれで大丈夫ですか?
43件・5件
🙋‍♀️位の高い順とは??
4件
御札にも位の順があるのよ 御神体の場合 1番位の高い御札が真ん中 次に右 その次が左 そんな感じでね

/1ページ

1件