ともなり

見かけない制服を見るようになったなぁと思っていたら、今年からジェンダーレス制服が導入されたらしい。 それに伴って、学生服とセーラー服が廃止されブレザーに統一されたって事! 年代もあるかもしれないけど僕が小学生の頃は、セーラー服は女子の憧れだった。ブレザーではなくセーラー服に憧れていた子が多かった。 政府がやってる感出す為に、一部のジェンダーの人達の為に大勢のセーラー服に憧れる少女の気持ちを無視したって事になるのかな。(今はさほどセーラー服に憧れる子はいないのかな) 単純に、学生服でもセーラー服でも好きな方を着て良いってことにするだけで良かった気がするんだけれど、あるいはジェンダー用の中性なものを一つ作って三つから選べるとか。 やる事が極端だなぁと思いました。ジェンダーに傾向するあまり男らしさ女らしさを排除して行っている気がします。 再来年、日本中から学生服少年とセーラ服少女が姿を消します!! もう文学で学生服やセーラー服を中学生のアイコンとして使う事は出来なくなります。 何か大切なものを失う喪失感を今から感じています。 日本から学生服少年とセーラー服少女が消えるんですよ!!
9件・13件
確かに。日本から学校の制服のひとつの文化が失われるのは寂しいことですね!
2件1件
その理由が時代にそぐわないからという名目の、ノイジーマイノリティによる文化の破壊ですからね。 女子用の制服で通学する男子生徒のニュースを見た事があるので、わざわざ統一化する必要は無いと思うのです。
あの詰襟にかっちり張った肩と金属のボタンや、大きな襟から伸びる細い首とか、街中で見かけなくなるのか。
1件
時間が経って世の中が成熟すると、また復活するものもありそうだとは思いますが。 日本は「個」を大切にと主張するけど、平均的に統一したがるという矛盾した不文律社会です。 でも、統一されることを嫌がる大勢はいるし、女の子はファッションで学校選びがち、らしいですからね。私立とかから復活劇が起こりそうな気もしてます。
2件7件
>日本は「個」を大切にと主張するけど、平均的に統一したがるという矛盾した不文律社会です。 鋭いお言葉にはっとしました。 確かに。 私立には残るかもしれませんね。しかしながらそこは広がる格差社会、学生服やセーラー服を着られる事が上級様のステータスになってしまいそうですね。 学生服に憧れる男子は少数かもしれませんが、セーラー服を着るチャンスを奪われる少女たちは気の毒です。
1件
ともなり様 初めまして。 橘弥久莉と申します。 政府がやってる感出すために…… 同感です。 多様性を認める世の中のはずが、 かえって選択する自由が狭まり、 不自由になってる気がしますね。
2件1件
はじめまして。コメントありがとうございます。 ジェンダーやらフェミやら外国人受け入れやら、そう言った界隈にはお偉いさんの利権関係、お友達、お身内団体がみっちり絡んでいますから、そこから声が掛かれば彼らに都合が良い動きが起こりやすいんですよね。 最近では某一般人と今バチバチやり合っているナニカグループとかは政治屋さん方と蜜月だと言う証拠もボロボロ出て来ていますからね。
1件

/1ページ

4件