レイラ

皆様に質問です。ご自身の作品のキャラクターって、きちんと名前や特徴を覚えていますか? 正直、インターセプトやセルティスはキャラクターが多すぎて、自分で書いていてもキャラクターの名前や特徴を忘れてしまいます(-_-;) もちろん、プロットを作るうえで、キャラクターも作って、メモってあるので、そのメモを見ればわかりますが、いつも、そのメモを見ながらキャラクターを描いています(苦笑) 自分で生み出したキャラクターに申し訳ない……
4件・6件
名前は、忘れるときがあるので、見る時があります。 特徴は、ないキャラが、多いので、ツッコミくんの日常をリメイクしたとき、しっかり書かなければ、リメイクした、ツッコミくんの日常では、ツッコミくんをめがね男子にしようと思っています。 どうでしょうか(ゝω・)
1件1件
ツッコミくんをめがね男子ですか。いいですね、頭の回転が良さそうです。最も、頭の回転が良くないと、ボケもツッコミもできないですからね^_^ やっぱり名前忘れてしまいますか。私だけじゃなかった(笑)
主要人物には存在の意味を示す言葉をもじって名称を付与しています。 アカシック・レコード→明石麗子とか。 それ以外は見た目だけの描写にしています。集落の男や、自警団員、という感じです。あとはあいうえお順やアルファベットで被らないようにしたり、お話しの中で呼ばれる名前がない限りそのキャラクタには名前がないこともままあります。
1件1件
なるほど。そういうやり方もあるんですね。私はなんでも名前つけて、個性を持たせようとするから、キャラクターに混乱するのかもしれせん(-ω-;)
1件
キャラクター表を作っていますฅ•ω•ฅ
1件1件
キャラクター表ですね! なるほど!꒰ᐡ⸝⸝› ·̫ ‹⸝⸝ᐡ꒱
1件

/1ページ

3件